イギリス紙が「日本を訪れる中国人観光客は歓迎される一方、マナーの悪さが反感を買う」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
参考消息網によると、英紙タイムズは、中国人観光客の爆買いが日本の観光業界に恩恵をもたらしている一方で、彼らのマナーの悪さが現地の人々の反感を買っていると伝えた。
記事によると、観光地として名高い京都府では、住民から中国人観光客による喫煙所以外での喫煙、列への割り込み、舞妓さんとの写真撮影でのマナーの悪さなどに関する苦情が寄せられているという。そして、最も頭を悩ませているのがトイレの問題だ。
平野神社のトイレでは、備え付けのトイレットペーパーの盗難が相次いでいる。これらが中国人観光客による行為だという確証はないが、中国人は紙質が柔らかい日本のトイレットペーパーを好む傾向があることなどから、その可能性が高いと推察される。また、用を足した後に水を流さなかったり、使用済みのトイレットペーパーを床に投げ捨てたりする行為も目立つという。
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/a127880.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/BEA2B0DG0001121M.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 深センさん
日本に爆買いしに行く中国人に対しては何も思わない。しかし日本に爆買いしに行って低劣な行為で中国人の評判を下げる中国人には反感を覚える [1469 Good]
■ 中国さん
郷に入っては郷に従え。国によっては銃殺刑だよ [559 Good]
■ 浙江さん
中国人の民度が低すぎる。とりあえずは自分だけでも公共マナーを守るようにしよう [436 Good]
■ 中国さん
これぞ中国人 [305 Good]
■ 広東さん
この手のニュースを最近よく見かけるようになったな [253 Good]
■ 上海さん
中国人にだっていい人もいれば悪い人もいる。程度の差はあるにしろ、他の国の国民だって同じような問題を抱えているのではないのだろうか [219 Good]
■ フィリピン在住さん
外国に行けば自分が中国を代表する人間であることを、中国を出国する中国人は全員認識してもらいたい [209 Good]
■ イギリス在住さん
程度の低い人まで日本に行くような時代になっちゃったからねぇ [79 Good]
■ アメリカ在住さん
いま日本に押しかけている年代の人はマトモな倫理教育を受けてない世代だからな
■ 河北さん
今の教育がちゃんと倫理教育しているような言い方だな
■ 上海さん
今の教育は倫理教育というより実利教育だよね
■ 山東さん
今の教育は実利そのもの。教育なんて要素はどこにもない [37 Good]
■ 甘粛さん
日本人と民度を争って勝てるわけないじゃん
■ 上海さん
負けるとわかっていても勝つ努力をしないのはただの負け犬だ [16 Good]
■ 河南さん
うちの上に住んでる人、毎日ゴミを下に投げてくるんだけど。中国人という人種にマジで失望する [12 Good]
■ 広州さん
この記事はデマではない。間違いなく真実。俺が保証する [8 Good]
■ アメリカ在住さん
中国の若者世代の民度はかなり上昇してきている。でもオジサンオバサン世代の民度は最悪。中国人全体の民度は徐々に押し上げられていくはずだ [7 Good]
■ 浙江さん
知らないことは悪いことではない。しかし知ったうえで間違いを犯すことは本当に恥ずかしい。中国と日本は本当に何もかもが違いすぎる。日本に行く中国人はまずは団体ツアーで日本に行くことをお勧めする。ガイドの注意をよく聞き、それを忠実に実践すればそのうち日本という国に慣れてくる。それが他国を訪問する際に守るべき最低限の礼儀だ [6 Good]
■ 香港さん
日本人に心から同情する
■ 遼寧さん
一部の中国人観光客は中国の観光地でも日本の観光地でも同じことしているようだ。しかし同じ行為が日本では問題になるが中国では何も言われない。これが一番の問題だな

109 pings
Skip to comment form ↓