中国医学博士である羅大倫先生は日本に住む友人と話していてとても感動したそうです。この記事を読んだ中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
長年日本に住んでいる友達が中国に帰ってきていて、先日食事に行ってきた。彼は鼻炎で日本の病院に通っている。その病院では普通の薬と小青竜湯を出されて両方の特徴を説明され、最終的には小青竜湯を勧められたらしい。その後薬局で小青竜湯を買い、効果は抜群だったそうだ。その医者は漢方の特別な医者なのか?と聞いたところ、ただの普通の医者とのこと。私は感動した。小青竜湯を置いている薬局は果たして中国にいくつあるだろうか
記事引用元: http://weibo.com/1547596314/DbYOPnkYr
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 黒龍江さん
ない。どこにもない。探したことがあるけど見つけることができなかった。中国医学は中国では完全に崩れ去ってしまった [15 Good]
■ 陝西さん
中国の薬局は身体にいいものではなく利幅のいいものしか置いていない [12 Good]
■ 北京さん
中国医学は絶対に西洋医学よりも効く。中国医学が再び花を開く時が将来必ず来る [11 Good]
■ 陝西さん
小青竜湯、西安では売ってる店があるよ。鼻が詰まるといつも買いに行く [7 Good]
■ 山東さん
中国医学は無くなるし、空気は汚れるし、いいことは何もない [5 Good]
■ 深センさん
中国医学を再度潰す訳にはいかない [8 Good]
■ 重慶さん
中国にある中国医学の病院にはあまり行きたくない。結構なお金を取るのに病気は全く治らない。中国医学は自分で学ぶもの [5 Good]
■ 内モンゴルさん
小青竜湯って何?鼻炎に効くなら私もほしい! [7 Good]
■ 中国さん
日本では本当にビックリするくらいたくさんの漢方薬が売ってる。中国ではすでに手に入らなくなったものもたくさん売ってる [5 Good]
■ 中国さん
日本は本当によく中国の文化を引き継いでくれている
■ 上海さん
やっぱり日本って人間味が溢れる国だよね。中国とは大違い
■ 広東さん
中国人の爆買い対象に漢方薬が含まれる日も遠くないかな?
■ 陝西さん
うちの5歳の息子はアレルギー持ちで、いつも鼻が詰まってて苦しそう。この小青竜湯って何?どこで手に入るの?
■ アメリカ在住さん
小青竜湯、アメリカにもあるぞ
■ 上海さん
台湾では普通に売ってたよ
■ 湖南さん
日本は物価が高いから病院も薬も高い。でも国民健康保険のおかげで日本人は驚くほど安く医療を受けられる
■ 上海さん
日本では漢方薬のCMがかなりたくさん流れている
■ 広州さん
日本の薬局で薬を買うのには処方箋っているの?何もなくても買えるの?友達が日本にいるんだけど、日本で買って中国に送ってもらうことって可能?
■ 安徽さん
日本よ、中国医学の将来を任せた!あとは宜しく!!

215 pings
Skip to comment form ↓