日米豪の海軍が来年2月に南シナ海で共同訓練を実施するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
海上自衛隊と米海軍が、来年2月に南シナ海で共同訓練を実施する方針を固め、これに豪海軍が参加を検討していることが26日、分かった。
米国と同盟国の海自・海軍が南シナ海で艦隊行動を共にすることにより、同海域のスプラトリー(中国名・南沙)諸島で人工島の軍事拠点化を進める中国を牽制(けんせい)する狙いがある。
日米豪3カ国は、来年2月にインドが開く国際観艦式へ艦船を派遣する。これに合わせ、南シナ海で共同訓練を行うことで調整している。
海自の護衛艦1隻が参加する。米豪の艦船と、戦術運動訓練や通信訓練、乗組員の艦船乗り換えなどの実施を想定している。
海自と米海軍による南シナ海での共同訓練が明らかになるのは、米海軍が10月末に実施した「航行の自由作戦」後、2回目。豪海軍を含む3カ国の訓練は初めてとなる。
来年2月の共同訓練では、公海にもかかわらず中国が「領海」と主張する人工島の12カイリ(約22キロ)内には入らないとみられるが、政府関係者は「日米豪の共同訓練は中国に対する最も強い牽制になる。『法の支配』の順守を促すメッセージにもなる」と強調する。
政府は来年以降、南シナ海での活動を拡大していく。アフリカ・ソマリア沖で海賊対処任務に派遣される海自護衛艦が帰国する機会などを捉え、南シナ海で共同訓練を実施。フィリピンやベトナムなど、領有権をめぐり中国と対立する南シナ海周辺国との訓練実施も視野に入れている。
地域の安定のため、周辺国の軍や沿岸警備隊の能力構築支援にも力を入れる。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151227-00000054-san-pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/BC09AAFU000146BE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 安徽さん
やっと希望の光が・・ [18 Good]
■ 河南さん
その近くの海域でロシアと軍事演習をして、間違えてミサイルを2発くらいぶち込もうぜ [10 Good]
■ 上海さん
相変わらず想像力が豊かだねぇ
■ 山西さん
中国は万全の体制で待ち受けている。中国の領海、領空に1ミリでも入ってきた瞬間に消滅させてやる
■ 広州さん
その前にお前が消滅させられなければいいけどな [5 Good]
■ 浙江さん
山西さーん、朝だよー。早く夢から覚めてー!
■ 中国さん
日米豪の軍隊よりも中国の毒食品のほうがよっぽど怖い [5 Good]
■ 江蘇さん
中国は尖閣諸島沖で演習しろ!抗議は認めない!!
■ 浙江さん
演習なんかするヒマがあったらさっさと上陸すればいい。上陸できるのならな
■ 山東さん
30年前は世界の2大国が両方とも敵だった。あれから30年、今度は隣国すべてが敵になった
■ 浙江さん
はじめにベトナムとフィリピンをしっかり叩いておけば日米豪が出てくることもなかったのに
■ 広州さん
東アジアから毒素を抜くのは全世界の義務
■ 湖南さん
アメリカさん!早く私たちを助けてください!!
■ 江蘇さん
核弾頭の生産を急げ!八か国連合の時代との違いを見せつけてやる!!
■ 広東さん
そうだよな。八か国連合が北京に入ってきたとき、北京市民は八か国連合の手助けをしてたんだもんな
■ 江蘇さん
周辺国は中国が強大になることを恐れているからこそ中国包囲網を築こうとする
■ 上海さん
中国は強大になんかなるわけがない。ガソリンも税金も高止まりして経済はむちゃくちゃ。年金の支給開始年齢を90歳に引き上げかねない
■ 河南さん
洪磊!急げ!譴責だ!!
(訳者注: 中国外務省報道官の洪磊さんのことです。この人です↓)

■ 湖北さん
中国政府も解放軍も日米豪もみんな適当にやってくれ。俺は日々の暮らしで忙しい

53 pings
Skip to comment form ↓