ソチ五輪の500m女子ショートトラック決勝で、とんでもないことがおきました。
・李堅柔(中国)
・アリアーナ フォンターナ(イタリア)
・パク スンヒ(韓国)
・エリス クリスティ(イギリス)
の4人での決勝だったのですが、スタート直後で李堅柔以外の3人が早々とクラッシュ。
唯一巻き込まれなかった李堅柔がそのまま金メダル、というなんともオイシイ結果となりました。
中国のテレビの実況です。
韓国のテレビの実況です。
多分イギリスのテレビの実況です。
イギリスのテレビの最後にいろいろな角度でのスロー映像が流れてます。
イギリスの選手がバランスを崩し、横にいたイタリアの選手と先頭にいた韓国の選手を巻き込んで倒れました。
結果、後方にいて唯一何を逃れた中国に金メダルが降ってきました。
まぁとりあえずおめでとうございます!
中国人のコメントを紹介します。
コメント引用元: [網易] http://sports.163.com/14/0213/20/9L071DSD00051CAQ.html
■ 黒竜江さん
おぉ、勝っちった
■ 北京さん
後ろに下がったのも戦術か?まぁ何はともあれおめでとう!
■ 上海さん
あ~ら韓国さんお気の毒~~
■ 吉林さん
李堅柔は吉林省の人間だ。おめでとう!!
■ 成都さん
こんなことってあるんだな。恐ろしい強運だよね
■ 江蘇さん
頑張ってれば幸運が降ってくることもあるんだな
■ 深センさん
国際大会では運も実力のうちだ
■ 湖北さん
運は運、実力は実力だ。実力と運は別物だろ。ただ、勝ちは勝ちだ。でもそれは運であって実力ではない
■ 江蘇さん
いやいや、あそこにいる時点でものすごい実力だろ。お前オリンピックいけるのか?
■ 同じ湖北さん
オリンピックに出る実力と金メダルを取る実力は同じなのか?彼女にはオリンピックの決勝に残る実力はあった。ただ金メダルを取る実力はなかった。それだけのことだ
■ 上海さん
李堅柔はまずは後ろにつけてあとで追い越す作戦だったんだろ?それでこうなったんなら実力じゃん
(この後いろいろな人が寄ってたかって湖北さんに異議を唱え、湖北さんはご丁寧に全員に反論していきます。スレはグングン伸びていきますが、似たり寄ったりの内容なので以降省略)
■ 上海さん
イギリス人でかした!一人をすっ飛ばして一人を引き倒した!!ははは~笑いがとまらねぇ。後ちょっと近かったら巻き込まれてたな
■ 江蘇さん
やっぱりイギリスってユーモアの国だよね
■ 天津さん
この金メダルは以下のことを示している
1. 急がば回れ
2. 棚からボタモチ
3. 「子供をスタートラインで負けさせてはいけない」はデタラメ
4. 普段の生活の中でも時々ペースを落としてみよう。実力が拮抗している相手と戦うときは、精神状態が非常に重要となる
5. もしずっと遅れをとっていても、最後に笑う可能性はある
6. 誰かが自分の損害となる行為を行っても、寛容であろう
7. 赤はいい色だ。魔よけとともに幸運を呼ぶ
(訳者注: 中国選手のユニフォームの色が赤です)
■ 上海さん
もし李堅柔の代わりにオレが出てても多分勝てたな
■ 吉林さん
全員を金メダルとかに出来ないのかね
■ 広東さん
ショートトラックって一人ずつ走らせたほうがいいんじゃないのか?一番タイムがいい人が優勝って感じ
■ 天津さん
ショートトラックは格闘技だからな。割り込む技術も要求される。一人ずつ走らせるとその観点が抜け落ちるだろ
■ 河北さん
李堅柔が金メダルを取ることについては問題ないだろ。疑う余地無し。規則違反をしたわけじゃないし、すべてルールに則って行われた。転んだのも巻き込まれたのも全て選手自身の責任だ。ただ、李堅柔が最強の選手というわけではないな。この点についても誰も否定は出来ないはず
■ 江蘇さん
李堅柔うれしいだろうなー。でも物凄いバツが悪い思いもしてるだろうなー
|
|
69 pings
Skip to comment form ↓