日中問題に詳しい米国社会学者が「中国は日中関係改善に努力すべき。抗日ドラマの放映をやめるべき」との発言をしたそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2015年10月30日、日中の問題に詳しい米国の社会学者エズラ・ヴォーゲル氏の発言に、中国ネットユーザーが反応を示している。
ヴォーゲル氏は28日に北京大学スタンフォードセンターで講演を行い、日本の問題を指摘する一方で、中国も関係改善に努力すべきだと主張した。同氏は中国側に、反日映画の過度な放映をやめることや、民間交流を増やすことなどを提言。「ひとたび(反日)運動が起きてしまうと、止めるのは難しい。中国の左傾化、日本の右傾化は相互に助長し合っているが、そうした感情的なものから離れるべきというのが歴史の教訓だ」と主張した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151101-00000008-rcdc-cn
コメント引用元: http://weibo.com/1618051664/D1r9kvHWE
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ アメリカ在住さん
反日ドラマを流さないでどうやって国民の視線を逸らすんだ?国民が日本を恨んでないと指導者は好き勝手できないだろ [503 Good]
■ 山東さん
日中の矛盾なしでどうやって国内の矛盾から国民の目を逸らす? [489 Good]
■ アメリカ在住さん
中国の左傾化は無視できないレベルに達している [325 Good]
■ 北京さん
日本の全国民が憤青と化した当時の日本と同じ道を歩んではいけない。現在のアジアで最も危険なのは日本ではなく中国だ [307 Good]
■ 北京さん
共産党の思惑はそこではない [179 Good]
■ 中国さん
抗日ドラマはあってもいいと思うけど、今のむちゃくちゃな抗日ドラマはやめてもらいたい。日本人に笑われてるぞ [176 Good]
■ 浙江さん
安倍だって靖国に参拝しまくってるじゃねーか [179 Good]
■ 四川さん
確かに事実だ。でも事実を言える人がこの国にはいない [173 Good]
■ 中国さん
抗日ドラマ自体を止めることはできないだろう。しかし荒唐無稽な抗日ファンタジーは今すぐにやめてもらいたい [174 Good]
■ 深センさん
中国は日本の技術や企業経営、文化産業や民度などを学ばなくてはいけない立場なのに、反日などやっている場合ではない [162 Good]
■ 北京さん
客観的な視点を持った人が罵られる。危険な風潮だ [141 Good]
■ 安徽さん
日本を罵ることが反日ではない。日本を越えるような国となって日本を見下すことこそが真の反日だ [136 Good]
■ 四川さん
中国人は自分で考えることができないのだから仕方がない [102 Good]
■ 内モンゴルさん
子孫に屈辱の歴史を教えなければいけない。これは民族としての責任だ [88 Good]
■ 中国さん
日本が歴史を反省しない限り、中国は抗日ドラマを流し続けるのみ [94 Good]
■ 広東さん
我々はいつになったら小日本のように団結できるのだろう [84 Good]
■ 中国さん
このコメント欄を見てわかったけど、やっぱり憤青ってかなりの数がいるんだな。もし本当に戦争が起きたらこいつらを先鋒隊として最初に戦場に送り込もう [73 Good]
■ 北京さん
私は国を愛している。抗日ドラマは中国人の愛国心を侮辱している [79 Good]
■ 北京さん
反日ドラマの目的が反日であるという前提に立っている時点でこの論理は破綻している。バカな憤青どもが日本を罵れなくなったとき、こいつらの矛先がどこに向かうかを考えてみてほしい [91 Good]

80 pings
Skip to comment form ↓