中国人が中国版ツイッターのWeiboに二十四節気についての日本の写真をたくさん載せ、中国人のコメントが中国版ツイッターのWeiboにたくさん投稿されています。紹介します。
[記事]
日本の伝統的な美と二十四節気を見てみよう

記事引用元: http://www.weibo.com/5510622529/CsDa9DS8P
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 河南さん
ふざけんな!二十四節気がいつから日本の伝統になった!!! [24 Good]
(訳者注: 二十四節気は春秋戦国時代に中国で考え出されたもので、日本では江戸時代から使われています。中国の気候をもとに作られているため、日本とは合わない名称や時期があります)
■ 黒竜江さん
この写真自体はものすごくきれいなんだけど、この書き方では誤解を生むだろうね [16 Good]
■ 広州さん
それ中国のだから [12 Good]
■ 北京さん
二十四節気が日本の伝統とかご冗談を。中国のだよ [11 Good]
■ 四川さん
日本の伝統?ふざけてる? [12 Good]
■ 福建さん
綺麗だが中国のものだ [8 Good]
■ 中国さん
いくら日本が好きだからってそれはないでしょ [5 Good]
■ 中国さん
みんな落ち着いて!ツイ主さんは別に二十四節気が日本のものだとは言ってないよ。日本が二十四節気を伝統的に美しく表現してるって言ってるだけだよ! [6 Good]
■ 遼寧さん
二十四節気は中国のものだ。日本のものではない [7 Good]
■ イギリス在住さん
日本の洗脳力はすごいなぁ。中国人にまで勘違いさせるとは [5 Good]
■ 浙江さん
漢字は中国と日本で別の使われ方をしているけど、節気は同じなんだね
■ 在日中国さん
日本はなかなか味のある国だよな
■ 山東さん
日本の二十四節気って中国と一緒?
■ 広西さん
中国は他人に「中国の文化を真似するな!」って大きな声で言えるほど文化をちゃんと保存してるのかねぇ
■ 遼寧さん
綺麗だなぁ。行ってみたいなぁ
■ 浙江さん
みんなツイ主さんの文を誤読しすぎ。体育教師から国語を学んだんじゃないの?
■ 重慶さん
はいはい。日本のものは全ていいものですね
■ オーストラリアさん
二十四節気は中国古来のもの。日本のものでは決してない
■ 北京さん
ツイ主さん、タイトルを「中国の二十四節気と日本の伝統美」にすればよかったかもね

83 pings
Skip to comment form ↓