Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
台湾の調査船が尖閣沖の日本のEEZに侵入 中国人「でかしたぞ中国台湾」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

台湾の調査船が尖閣沖の日本のEEZに侵入 中国人「でかしたぞ中国台湾」

 
台湾の調査船が尖閣沖の日本のEEZに侵入したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
 


15061503

 
[記事]
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、22日午前6時53分頃、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、台湾の海洋調査船「海研2号」が船尾からワイヤのようなものを海に垂らしているのを海上保安庁の航空機が見つけた。
 
海保側が警告したところ、調査船は「ここは台湾のEEZだ」と応答。午前9時18分頃、日本のEEZを出るのが確認された。
 
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00050155-yom-soci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/AV703ST20001121M.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 広州さん
 
尖閣は中国の領土だ!日本には尖閣を管理する資格などない! [359 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
湾湾やるじゃん。大陸は遠くから眺めるだけ [359 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
「中国は定期的に尖閣諸島を巡回し、行政権が中国に属していることを確認している」って言ってるけど、実際は遠くから眺めるだけで、ちょっとでも近づくと毎回日本に見事に追い払われる [358 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
中国政府はネットの書き込みばかり監視してないで、たまには尖閣の監視もしてくれよ [269 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
台湾船が日本の巡視艇に発砲でもすると面白いことになるんだけどね [218 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
尖閣飽きた [130 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
なんで尖閣は小日本に占領されてるの? [9 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
城管を行かせればいい。おしっこチビるぞ [5 Good]
 
(訳者注: [城管] 中国の都市管理局職員のことです。中国では「泣く子も黙る」といわれている「城管」。街の秩序を守るという大義名分のもと、市民を殴る蹴るは当たり前。その柄の悪さはチンピラ並みと恐れられています)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本の土地を日本が管理して何が悪い。中国の土地だというのなら早く管理しろよ
 
 
   ■ 雲南さん
 
   寝返ったな [5 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
残念だけど尖閣は日本の領土だ。この事実は変えられない。みんな顔を洗って目を覚ませ [5 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
やっぱり日本鬼子とまともに戦えるのは国民党だけか [5 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
客観的にみると尖閣は日本の領土だろうな。尖閣はすでに日本の管理下にあり、中国は周りをウロウロしているだけ
 
 
 
■ 北京さん
 
台湾は早く目を覚ませ!両岸が手を合わせて日本に立ち向かうときが来たぞ!
 
 
   ■ 天津さん
 
   まずはお前が目を覚まそうな
 
 
 
■ 広西さん
 
強烈に抗議する!
 
 
 
■ 北京さん
 
でかしたぞ中国台湾
 
 
 
■ 四川さん
 
お?また尖閣ニュースが出てきたな?今度は中国国内でどんな大きな事件が起こった??
 
 
   ■ 広東さん
 
   株価がなかなか落ち着かないだけだ。政府はそろそろ人民の目線を逸らしたいようだ
 
 
 
■ 天津さん
 
不動産を買えず、病院にすらまともに行けない人たちが尖閣諸島の領有について真剣に議論を交わしている。世も末だな
 
 
 

44 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top