「日本は相変わらず男尊女卑の国なの?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本は相変わらず男尊女卑の国なの?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3744747580
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
そりゃもちろん
■ スレ主さん
どのくらいひどい?
■ 1楼さん
日本に行ったことはないが、日本語を勉強している。日本語には男性が使う言葉と女性が使う言葉があるんだ。女性が使う言葉は男性は使うことが出来ない。もともと日本には強い男尊女卑の概念があって、それがそのまま言葉の違いとなった。その言葉の違いがまだ残っているということは、男尊女卑の概念も残っていると考えて間違いない
■ 1-1楼さん
いやいや、断言するなよ。言葉遣いの違いを男女差別と結びつけるのはかなり無理がある
■ 2楼さん
中国は女尊男卑
■ スレ主さん
ぶわはははは!確かに
■ 2-1楼さん
何をバカなことを言っているんだ。そんなことがあるわけないだろ。俺は家事が好きだから自ら率先して家事をやっているだけで、うちの妻が俺を蹴ったり殴ったり怒鳴ったりするのはそういう愛情表現なだけだ。決して女尊男卑などではない
■ 2-2楼さん
2-1楼さんがそう言っているのであればそうなんだろうな
■ 2-3楼さん
愛を感じるよね
■ 2-1楼さん
お前ら気をつけろよ。慣れてしまうとどうしようもなくなるぞ
■ 3楼さん
日本の女性の地位は中華民国時代と同じくらいらしいぞ
(訳者注: 清朝崩壊後、中華人民共和国成立までの期間は中国大陸は中華民国によって治められていました。この時代は、纏足に代表される女性が虐げられた清朝の時代と、共産党政権下で女性の地位が一気に向上した現代の間に位置します)
■ スレ主さん
あー、なるほど
■ 3-1楼さん
同感
■ 3-2楼さん
そんなことはない!日本の女性差別と民族差別の問題は国連で取り上げられるほどに深刻だ!
■ 3-3楼さん
中国の女性差別問題も取り上げられてなかったっけ。どう考えても差別されていないように思うけど
■ 4楼さん
ほとんどの場合においては男尊女卑ではなくなってるよ
■ 5楼さん
でも意外とけっこう残ってたりもする
■ 6楼さん
男尊女卑は昭和で終わった。少子化の影響か知らないが、日本における女性の地位は急上昇中だ
■ 7楼さん
「大和撫子なんかもうどこにもいないんだよ・・」って日本人のおじさんに悲しそうな眼で語られたことがある
■ 7-1楼さん
だから日本の未婚率は高いのかな
■ 8楼さん
日本人女性は中国人女性よりも我慢強いとは思う。でもそれは決して「女卑」ではない。ちなみに綺麗で優しい中国人女性は全ていい男が持って行ってしまう。俺たちに回ってくるのは強くて恐ろしい女だけだ
■ 9楼さん
日本では結婚したら男が稼ぎ女は家庭に入る。男の言うことが絶対で、女の意見は基本的に通らない。いわゆる亭主関白というやつだ
■ 9-1楼さん
完全に昭和だな
■ 9楼さん
え、そうなの?人から聞いただけなんだけどさ
■ 10楼さん
クレヨンしんちゃんを見れば答えが出てるぞ
■ 10-1楼さん
ドラえもんもそうだよね
■ 10-2楼さん
野比家と野原家は同じように見えるが実体は全く違う。のび太のママはかなり強いが、野比家の実権はあくまでパパが握っている。一方ひろしには何の実権もない
■ 10-3楼さん
たしかに。うちは野原家だ
■ 11楼さん
最近は男がおとなしくなり、女が元気になっている。でもこれは日本だけではなく世界中であてはある現象だな

104 pings
Skip to comment form ↓