日本の在中国大使館公使が異例の短期間で帰国することになったようです。その理由が「女装」であるとの報道がされています。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
香港メディア・文匯網は中国版ツイッター・微博で19日、「日本の在中国大使館公使、“女装”で更迭か」と報じた。
報道によると、日本の外務省は17日付の人事で、在中国大使館の和田充広公使を発令からわずか8カ月という異例の短期間で帰国させることとした。
和田氏は在中国大使館に複数いる公使の筆頭で、大使に次ぐ「ナンバー2」。日本のマスコミが和田氏の“女装”について報じたことで、更迭されたのではないかとの見方が出ている。真相について広報担当者は、「人事の理由は公表していないため、分からない」と説明しているという。
中国の複数のメディアは日本の報道を引用し、和田氏更迭の理由が、2月に開かれた大使館職員の懇親会で和田氏が女装したことにあると指摘した。
(訳者注: 別の記事によると、公使は懇親会でAKBをおどったようです)
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000046-xinhua-cn
コメント引用元: http://www.weibo.com/1893801487/C9fgJ4ROW
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ アメリカ在住中国さん
この人ってアメリカに留学してた人だよね。中国に駐在していたこともあるし、日本の知中派の一人。ちょっとしたユーモアの行き過ぎで帰国させるなんて、日本の外務省もあまり賢い対応じゃないな。和田さんの外交官のキャリアがこれで終わらないことを希望する [99 Good]
■ 湖北さん
中国政府がポルノを規制しているのと一緒だな。どうやら日本政府はこういう変態行為を許そうとはしないらしい。人間の基本的な欲望はあまり押さえつけないほうがいいぞ [91 Good]
■ 北京さん
懇親会や忘年会で女装するのって普通じゃないの? [57 Good]
■ 陝西さん
馬雲だって女装してたじゃん [44 Good]
(訳者注: 馬雲さんは中国・アリババ社の創業者で元CEO、現会長です)
■ 広東さん
個人の趣味の問題だ。仕事に影響しないのであれば別に問題ない [43 Good]
■ 在日中国さん
女装の何が悪いんだ [38 Good]
■ 中国さん
馬雲もやってただろ [21 Good]
■ 中国さん
女装くらい別にいいよな。女装する人は世界中どこでもいると思うよ [19 Good]
■ 北京さん
女装くらいなんだって言うんだ [31 Good]
■ 中国さん
日本にはおっさんが女性用の服を着てはいけないっていう法律でもあるのか? [26 Good]
■ 中国さん
この人、けっこう女装が似合いそうじゃない? [14 Good]
■ 香港さん
懇親会でしょ?無礼講でいいじゃん。日本人はお硬いねぇ [25 Good]
■ 貴州さん
中国が圧力をかけて排除したのかな [23 Good]
■ 浙江さん
懇親会で女装したことが女装癖になるの? [22 Good]
■ 湖南さん
女装くらい別にいいだろ [18 Good]
■ 湖南さん
画像をはよ [17 Good]
■ 中国さん
個人の趣味だから別に問題無いと思う [18 Good]
■ 北京さん
女性が男装するのはそんなに拒否感なく受け入れられると思うんだけど、なんで男性が女装するとこんなことになっちゃうんだろう [16 Good]
■ 中国さん
女装写真なしにこの記事を載せるとはどういうことだ。メディアとしての気概はないのか [10 Good]
■ 広州さん
この人、日本に帰りたかったからワザとこんなことしたんじゃない? [9 Good]
■ 中国さん
親睦会の席での話でしょ?日本の外務省はちょっとやり過ぎじゃないのかな [8 Good]
■ 中国さん
この人を擁護するコメントが多いけど、もし駐日中国大使が女装で強制帰国させられたら「個人の趣味だから別にいいじゃん」という意見は絶対に出てこないだろうね [15 Good]

29 pings
Skip to comment form ↓