佳子さまが神武天皇陵と伊勢神宮を参拝されたそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまは7日、奈良県橿原市の神武天皇陵を参拝された。20歳の成年皇族になった報告のため。佳子さまは2003年3月にもご夫妻と姉の眞子さまと共に参拝しているが、お一人では初めて。
午前11時ごろ、参拝服の佳子さまは陵に向かってゆっくりと進み、玉串をささげて一礼した。6日は三重県伊勢市の伊勢神宮を訪れ、外宮、内宮の順に参拝した。

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150307-00000029-mai-soci
写真・コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/AK6JBTQC0001121M.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 過度に性的なコメントはすべて省略しています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 福建さん
日本の天皇の墓って一度も発掘調査されてないんでしょ?徐福のものが出てくるかもしれないから心配なのかな [200 Good]
■ 河北さん
福建さん、頭大丈夫?
■ 広州さん
河北さんは歴史を学べ
■ オーストラリア在住中国さん
広州さんこそもっと歴史を学んだほうがいい。徐福は朝鮮半島に行ったか船が難破して死んだかのどっちかだ。徐福が日本で天皇になった説は中国のでっち上げた
■ 重慶さん
いや、そうとは言い切れない。日本では弥生時代にいきなり金属製の工具を使った農耕が始まり、当時としては近代的な政治体制が確立された。いろいろな考え方ができるが、大陸から伝わったというのも有力な一説だ。大陸から伝えるとしたら徐福しかいない。神武天皇になったかどうかは知らないが、徐福が日本に行ったという可能性は否定できない
(訳者注: 徐福は中国の秦朝の人物です。司馬遷の『史記』によると、徐福は秦の始皇帝に「東方の三神山に不老不死の霊薬がある」と具申し、始皇帝の命を受けて稲など五穀の種子と金銀・農耕機具・技術(五穀百工)を持って東方に船出し、「平原広沢(広い平野と湿地)」を得て、王となり戻らなかったとの記述があります。この徐福こそが初代天皇である神武天皇である、との説があります)
■ 四川さん
日本のこの丸い帽子、超かわいいよね [200 Good]
■ 遼寧さん
この気品・・・。今の中国にこれだけの気品を持った人はいるだろうか [194 Good]
■ 江西さん
日本の王族は1000年以上途切れずに続いているからなぁ
■ 福建さん
純粋で優秀な中国人の血は日本に残るだけになってしまったか
■ オーストラリア在住中国さん
はぁ?日本人は日本人だ。賢いのが日本人でバカなのが中国人だ。血が繋がっているわけないだろ
■ 北京さん
愛子さんよりきれいだよな [60 Good]
■ 広州さん
この人の生活ってなんか疲れそうだよね。気品をもって礼儀正しく生きていくことが求められてるんでしょ?私は自由で気楽な生活の方がいいなぁ [32 Good]
■ 浙江さん
この人きれいだよね。公務員と結婚した人よりもずっときれい
■ 中国さん
日本の皇室で、なんでこの人だけ美しいの?
■ 山東さん
雰囲気が完璧すぎて逆に怖い
■ 広東さん
日本の天皇家って名はあるけど実権はないんだよな
■ 河北さん
美しいけど、なんとなく天皇家の面影はある
■ 上海さん
確かに日本に恨みはある。でもこの姿と立ち振る舞いだけで、中国のクソ成金と腐れ公務員のバカ二代目全員を瞬殺できるな

127 pings
Skip to comment form ↓