昨年の天皇誕生日に、中国の反日活動家が皇居にある唐代の石碑「鴻臚井碑」の返還を求める書簡を送っていたそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2015年2月14日、環球時報によると、12月23日の天皇誕生日に、皇居の入り口で中国人3人が警備を通じ、宮内庁に対して「日本が106年前に略奪した中国の文物、唐代の『鴻臚井碑(こうろせいひ)』の返還を求める」という内容の書簡を送っていた。
鴻臚井碑は重さ90トン、10立方メートルあまりの天然石で、1908年に日本海軍の将校が旅順から略奪して天皇に献上したとされる。1911年、日本海軍は石のあった場所に中国の文物を運び出した「功労碑」を立てている。
返還を要求したメンバーの1人で、対日賠償請求などの活動家として知られる王錦思(ワン・ジンスー)氏は「このことは中国国内でしか取りざたされていなかった。昨年はこの碑が作られて1300年目の年にあたる。自国内だけで言っているだけでは解決にならないと考え、日本に行って返還を求めることを決めた」と、書簡を送ることになった経緯を語った。
22日、天皇誕生日の前日、王氏は皇居付近の下見に訪れた。王氏は当時の状況をこう語った。「警察官があれこれ尋ねてきたので、英語で『自分は中国人で、友人を待っている』と伝えた。長居するつもりはなかったので、地下鉄に乗って帰ろうとすると、警察官が6、7人やってきた。2人は少し離れた場所からこちらを見ており、あとの4、5人はすぐ近くを通り過ぎ、反対側から黙ってこちらを見ていた。だが、地下鉄の車内まではついてこなかった」
これで事なきを得たと思った王氏、夜になってホテルを出ようとすると、3、4人の私服警官に尾行されていることに気づいたという。「翌朝には私服が10数人いて、身体検査をされ、荷物を開けられたが、特に何も見つからなかった。皇居には行くなと警告され、何か要求があるなら中国にある日本大使館を通して連絡せよとのことだった。実は一度大使館に連絡をしたことがあるのだが、返事はもらえなかったので、今回は強制的に阻止されないかぎり、直接皇居に行くことにした」警察官は特に阻止することはなかったが、尾行は続いた。その後皇居に到着した王氏ら3人は警備を介して書簡を提出した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150216-00000018-rcdc-cn
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AIEN2KA500014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ アメリカ在住中国さん
文化財は外国に置かせてもらったほうが安全だろ [1640 Good]
■ 広東さん
八カ国連合のほうがもっといろいろと持ち去っているような気がするけどな。それにもしこの石碑が中国にあったままだったら、あの時代を無事に越えられたかどうかはわからない [1639 Good]
■ 中国さん
これはいいシナリオだな。さっそく明日横店の企画部に売り込みに行こう [1598 Good]
(訳者注: 横店映画村は浙江省にある中国最大の映画撮影スタジオです。数々の抗日ドラマがここで撮られています)
■ 中国さん
日本にあったほうが安全だろ [1419 Good]
■ 山東さん
なかなかいいネタを探してきたじゃないか。しばらくの間は国民の視線を逸らすことができるな [1036 Good]
■ 陝西さん
日本のほうが中国よりも上手に保存してくれそうだよな。え?おれは漢奸?お褒めいただきありがとう [582 Good]
(訳者注: [漢奸] 漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
■ 中国さん
大丈夫か?誰も消されてないか? [581 Good]
■ 韓国在住中国さん
タイトルを見て環球クソ報かと思った。開いてみたらやっぱり環球クソ報だった [556 Good]
(訳者注: 環球時報は中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版です。原文コメントは「環球屎報」で、「屎」は大便の意味です。「屎」と「時」のピンインは両方ともshiです)
■ 吉林さん
やれやれ!いい気味だ!! [231 Good]
■ 広州さん
日本は数億倍にして中国に返還するように [149 Good]
■ 広東さん
もし日本になかったらあの時に粉々に壊されてただろうな。現政府には文化を継承する意図はない [22 Good]
■ 北京さん
誰かは知らないが65万個の文化財を島に避難させてくれてありがとう。そして今まで1個も壊さずに丁寧に保存してくれて本当にありがとう [22 Good]
(訳者注: 台北にある故宮博物院の収蔵品の数は65万点以上と言われています)
■ 浙江さん
この石碑はこのまま日本においてもらおうぜ。唐代の文化を継承してくれているのは日本だ。これは日本にあるのがふさわしい。自らの文化を破壊してしまった中国にはこの石碑の返還を要求する資格はない [20 Good]
■ 遼寧さん
皇居に置いたままがいいと思う。中国に持って帰ってきたらいつ誰が壊すかわかわからない [19 Good]
■ 山西さん
こういう文化物の返還交渉は政府の仕事だ。関係ないやつはすっこんでろ [16 Good]
■ 山西さん
日本にあってよかったねぇ。文革で叩き壊されてたところだったよね [15 Good]
■ 湖南さん
いつ文革が再発するかわからないし、このまま日本に置かせてもらったほうがいいと思う [12 Good]
■ 広東さん
古代中国の文化物って、英米日などに持ち出された数と文革で破壊された数ではどっちが多いんだろう [7 Good]

72 pings
Skip to comment form ↓