在日米軍司令官が企業から贈り物を受け取って辞職するそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
米海軍は10日、在日米海軍司令部(横須賀市)のテリー・クラフト司令官ら少将3人を、米海軍に関連する企業から贈り物を受け取ったとして、戒告処分にしたと発表した。
クラフト司令官は退役願を提出しており、来月にも後任の司令官に交代する。クラフト司令官は2013年8月に着任していた。メイバス海軍長官は「信用と責任を必要とするリーダーは、高い価値基準の振る舞いを求められる」と非難した。
米海軍の発表によると、クラフト少将ら3人は06年から07年の間、原子力空母ロナルド・レーガンの乗員として第7艦隊管轄地域の西太平洋で任務に就いていた。この間、米海軍から艦船への補給サービスなどを請け負う企業と問題のある関係を築き、米軍の倫理規則に抵触して贈り物を受け取った、とされる。
2人は営業宣伝を目的とした贈り物を受け取り、1人は贈り物を要求したという。現時点で3人は訴追されていないが、それぞれ退役願を出した。
シンガポールに本拠地を置くこの企業と米海軍の関係をめぐってはこれまで、別の軍幹部らが売春のあっせんなどの見返りとして同企業に機密情報を漏えいするなどの便宜を図ったことが明るみに出ており、大規模な贈収賄スキャンダルに発展している。この企業は贈収賄罪で既に起訴されている。軍当局は複数の米海軍人が関わったとみて、全容解明に向けた捜査を続けていた。
記事引用元: http://www.kanaloco.jp/article/83993/cms_id/125728
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AIARLVUH00014OMD.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
1回ミスるとこうなるのか。官僚を飼いならすのも楽じゃないんだな [318 Good]
■ 深センさん
ブレゼントを受け取っただけでクビになる。日本ってすごいところなんだね [291 Good]
■ 山東さん
ちょっと収賄しただけでしょ?辞めることはないんじゃない? [154 Good]
■ 北京さん
アメリカだって賄賂があるんだ。お前ら、わかるだろ?
■ 湖北さん
何が言いたい [7 Good]
■ 雲南さん
北京さんがせっせと賄賂を贈り続けているのはアメリカの陰謀だって言いたいんだろ? [71 Good]
■ 河北さん
戦わずして兵の士気を削ぐとは、恐るべしアメリカ [48 Good]
■ 遼寧さん
なんだよ。アメリカも賄賂あるんじゃん [19 Good]
■ 安徽さん
アメリカでは5ドル以上を「賄賂」と言うらしいぞ [10 Good]
■ 山西さん
他収十美元,
亦能被看見。
吾貪幾千万,
誰又能発現? (原文ママ) [14 Good]
(訳者注: 「彼は10ドルをもらった。すぐバレた。我々の腐れ公務員どもは数千万をもらっている。誰か気づくのだろうか?」という意味です)
■ 四川さん
規律違反ではあったけど法律違反までは行かない贈り物だったんだろうな。辞職しなければ軍事裁判行きだったのかな [13 Good]
■ 山東さん
なぜ日本人はA●が好きなのか。それは日本人という存在自体に帰結する問である。そもそも日本人は・・・(この後山東さんは362文字にわたって日本人の成り立ちとA●についての話を進めますが、よくわからないし大して面白くもないので省略します) [11 Good]
■ 広東さん
「2人は営業宣伝を目的とした贈り物を受け取り、1人は贈り物を要求したという。現時点で3人は訴追されていないが、それぞれ退役願を出した」
これがアメリカの司法取引というやつか。健全でいい制度だよな。極めて民主的だ [9 Good]
■ 江蘇さん
アメリカは徐々に腐敗してきている。アメリカはもうだめだ。一方中国では反腐敗運動が進んでいる。中国にはまだ希望がある [9 Good]
■ 南京さん
これっぽっちのことで退職するのかよ [7 Good]
■ 山西さん
両方とも同じ「将軍」なのに、この賄賂の額の差は一体何なんだろう [7 Good]
■ 広州さん
ところでこの人何をもらったの? [77 Good]

34 pings
Skip to comment form ↓