Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「憤青から目覚めた俺の話を聞いてくれ」(中国掲示板) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「憤青から目覚めた俺の話を聞いてくれ」(中国掲示板)

 
以前は憤青として日本を恨んでいた中国人のスレ主さんは、最近目が覚めたそうです。そんなスレ主さんの中国の掲示板をご紹介します。
 


15021102

 
■ スレ主さん
 
俺は以前は憤青だった。日本と聞いてまず思いつくものは「仇」や「恨」だった。
 
しかしここ数年日本文化に触れる機会が多くなり、政治というフィルターを通さない日本の本当の姿を少しずつ理解してきた。中国人の生活レベルは今でも日本人には遠く及ばず、日本人の民度は極めて高く、公共の場で騒がず、痰も吐かない。日本人は常に他人に迷惑をかけないことを考えて行動する。
 
2013年の人類開発指数は日本は0.912、中国は0.719だ。世界中の観光地に「静かに」「禁煙」という看板が中国語のみで掲げられていることも当然だ。我々は日本に多くのことを学ぶ必要がある。
 
中国の主要メディアの日本に対する報道姿勢はかなり偏っており、国民、特に青少年に日本への恨みの感情を植え付けている。これは将来日中友好を進めるにあたって大きな障害となるだろう。
 
中国は抗日ドラマよりももっと積極的に自国の文化の発展に力を入れた方がいい。唐代の文化は残念ながらほとんど失われてしまった。茶道、華道、囲碁などは日本で独自の発展を遂げた。「崖山以降に華夏はない」とか「明とともに中国は死んだ」という話をよく耳にするが、中国には5000年の歴史があるのだからできることはまだまだあるはずだ。
 
日本は以前は確かに中国の生徒だった。しかし現代においてはそのおごりは必要ない。中国は日本の進んだ経済、文化などを頭を下げて学ばせてもらうべきだ。日本政府には本当に感服する。資源も食料もない状態で戦後のガレキの山からたった30年で日本を世界第二位の経済大国へ押し上げた。(中国のGDPが日本を越えたらしいが、中国には資源も土地も食料もなんでもある。日本こそが世界第二の経済大国にふさわしい)
 
あと、時間があるときに日本の農村についてちょっと調べてみてほしい。中国が学ぶべきはまさに日本の農村だ。
 
ちょっと話しすぎたかな。このスレであまり俺をいじめないように各位にお願いしたい。
 
俺は大学生だ。中国社会がよりよくなることを心より望んでいる。
 
 
(訳者注: [崖山の戦い]は1279年3月19日に中国大陸の広州湾で元の軍勢が南宋の海軍を破った戦いです。この戦いで南宋は敗北し、中国はモンゴル人の征服王朝である元朝に支配されることとなりました)
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3579001102
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
気づいたか。よかったな
 
 
 
■ 2楼さん
 
私も中国には失望している
 
 
   ■ 2-1楼さん
 
   かつては強大な国だっただけに始末が悪いよね
 
 
 
■ 3楼さん
 
スレ主さんに賛成
 
 
 
■ 4楼さん
 
抗日ドラマみたいなくだらないものをいつになったらやめるんだろう。中国と日本は仲良くなれる素質があると思うんだけどな
 
 
   ■ 4-1楼さん
 
   某党が元気なうちは無理だよ
 
 
 
■ 5楼さん
 
中国は母集団が多いだけだ。だから平均値をとれば経済も民度も悪く見える。日本の経済はここ10年以上停滞したままだ。こんな国に何を学べというのか
 
 
   ■ スレ主さん
 
   日本経済はすでに発展した。途上国のような経済成長率を実現できるわけがない
 
 
   ■ 5楼さん
 
   経済成長に終わりなどない。日本の経済がこれ以上発展しないのはそこが日本の限界だということだ。それに今後はアベノミクスにより経済は後退していく
 
 
   ■ スレ主さん
 
   欧米の先進国と比べても現在の日本の経済成長率は別におかしな数字とは思わないけど
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   経済成長に終わりはある。全世界の人口はもう70億に達してしまってるからな
 
 
   ■ 5楼さん
 
   経済成長は人口によって制限されない。制度によってはいくらでも伸びしろはある
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   日本経済停滞の原因はプラザ合意の影響が大きいとは思うがそれだけではない。日本の経済成長は日本列島の隅々までに行き渡った。現在の市場経済に代わる革命的な経済システムを導入しない限り、これ以上の伸びしろはほぼない
 
 
 
■ 6楼さん
 
中国政府は本当にダメだよな。抗日ドラマとかあれ本当に何なんだよ
 
 
   ■ 6-1楼さん
 
   国内の矛盾を隠すためには非常に有効だ。汚いものにフタをしてまずは中国を発展させる
 
 
   ■ 6-2楼さん
 
   日本政府は本当にダメだよな。靖国に参拝したり尖閣を奪ったりして本当に何なんだよ
 
 
   ■ 6-3楼さん
 
   自分のものを自分のものだと言うことがどうして「奪う」ことになるんだ?
 
 
 
■ 7楼さん
 
俺も自分の考えが変わってきた。抗日ドラマで日本軍が八路軍をいじめているのを見て前までは「くっそー日本め」って思ってたけど、いつからか「やれやれ!もっとやれ!!」って思うようになった
 
 
   ■ スレ主さん
 
   それはだいぶ極端だな。おれは自分の国を愛しているぞ
 
 
 
■ 8楼さん
 
日本にも悪いところはある。日本が中国を侵略したことは事実だ。スレ主さんが日本を好きになっても、日本の悪いところもちゃんと見れる人になってもらいたい
 
 
   ■ スレ主さん
 
   ありがとう。その分別はついているつもり
 
 
 
■ 9楼さん
 
大人になってから抗日ドラマなんて見なくなった
 
 
 
■ 10楼さん
 
俺は子供のころから日本のアニメも抗日ドラマも見てたけど、昔から日本は好きだったな
 
 
 
■ 11楼さん
 
現在の冷え切った日中関係を改善するためには中国政府がやらなければいけないことはもちろんあるし、日本政府にもやらなければいけないことはあると思う。市民としてできることは、盲目的に日本を批判したり盲目的に日本を崇拝したりしないことだよね
 
 
 

101 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top