忠犬ハチ公が死んで80年後となる3月8日に、東京大農学部キャンパス内に新たなハチ公像が設置されることとなったようです。
映画「ハチ公物語」が中国でも広く公開されていたこともあり、この話は中国でもとてもよく知られています。
このニュースと写真を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京・渋谷の銅像で知られる忠犬ハチ公が死んで八十年となる三月八日、東京大農学部キャンパス(東京都文京区)内に、新たなハチ公像が完成する。ハチ公が飼い主の故上野英三郎博士(一八七一~一九二五年)=津市出身=に飛び付く姿が銅像でよみがえる。同学部教授で日本に農業土木学を創設した上野博士の没後九十年にもあたり、研究を受け継ぐ現役の東大教授らが銅像設置に動いた。あれから八十年、ハチはやっと主人と会うことができた。

記事引用元: http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015020702000085.html (最後の1文のみ下記URLから翻訳追記)
コメント・写真・一部記事引用元: http://www.weibo.com/3229125510/C3nq05hIV
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 大連さん
教授が死んだときは泣かなかった。ハチが元の家に戻っていくときも泣かなかった。駅の改札で男の人がハチに「ここで待ってても先生はもう来ない」って言った時も泣かなかった。でも9年後に奥さまが駅に来て老いて傷ついたハチに駆け寄って「あなたまだ待ってたのね」って言ったときに涙腺が崩壊した [313 Good]
■ 広東さん
この映画を見て泣かなかった人っているのかな [289 Good]
■ ギリシャ在住中国さん
やっと会えたんだね。私も諦めたりしない! [195 Good]
■ 河南さん
あれ、涙が・・ [110 Good]
■ 上海さん
ハチ公物語は見たことない。見たら絶対に泣くと思うから怖くて見てない [104 Good]
■ 吉林さん
この映画をまだ見ていない人は見ない方がいいぞ。大泣きすること間違いない [101 Good]
■ 山東さん
この映画を見るたびに毎回泣いちゃう [64 Good]
■ 北京さん
やっと先生が帰ってきたんだね。ハチ、よかったね(涙) [56 Good]
■ 黒龍江さん
最後の一文はやめてくれ。泣いちゃうだろ [46 Good]
■ 北京さん
この絵は反則だよ。泣いちゃうよ。頼むからやめてくれ [36 Good]
■ 広東さん
この映画に何回泣かされたことだろう [32 Good]
■ 浙江さん
ハチの下半身に目がいっちゃう [28 Good]
■ 安徽さん
この映画は何回見ても毎回泣く [24 Good]
■ 内モンゴルさん
この絵はダメだって。ヤバい。マジで泣ける [22 Good]
■ 陝西さん
ハチはオスだったのか。初めて知った [20 Good]
■ 海南さん
当時宿舎でこの映画を見たのを覚えている。懐かしいなぁ [12 Good]
■ 中国さん
渋谷駅もだいぶ変わったよね [8 Good]
■ 四川さん
日本はこの手の泣かせる映画を作るのがうまいよな。「盲導犬クイールの一生」を映画館に見に行ってマジ泣きしたよ [9 Good]
■ 中国さん
「ハチ、ただいま。さぁ一緒に帰ろう」 [36 Good]

54 pings
Skip to comment form ↓