1日で36機の日本軍機を撃ち落したという抗日老兵の記事が中国のニュースサイトに掲載されました。この記事を読んだ中国人のコメントをご紹介します。

[記事(要約)]
今年106歳を迎える楊昌文さんは、貴州省銅仁市に住む元愛国軍人である。清朝末期に生まれ、清朝、中華民国、中華人民共和国の3つの時代を生きてきた。抗日戦争時代は国民党中尉連長として南京防衛戦、晋城防衛戦に参加し、多大なる戦果を挙げた。仲間とともに1日に36機の日本軍機を撃ち落したこともあった。戦場での負傷は4度に及び、栄誉ある功一級の勲功を立てた。
記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_junshi_bbs/AEPEFHII00014OVF.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖南さん
1日で36機?すげぇな。横店を越えたな [1003 Good]
(訳者注: 横店映画村は浙江省にある中国最大の映画撮影スタジオです。数々の抗日ドラマがここで撮られています)
■ 北京さん
迫撃砲でも使ったのか?それにしてもそんなことは国軍の記録にどこにも載っていない。ということは新事実を発掘したのか?この記者すげぇ!!! [654 Good]
■ 浙江さん
1日36機?あたま大丈夫? [433 Good]
■ 江蘇さん
飛行機ってそんなにスコスコ落ちるものなの? [317 Good]
■ 北京さん
素朴な疑問なんだけど、抗日戦争当時日本軍は1日に何機の飛行機を飛ばしていたんだろう [250 Good]
■ 四川さん
このじいさん、一日に何人の日本兵を手刀してたのかな [205 Good]
(訳者注: 最近中国では抗日ドラマの荒唐無稽な演出が問題となっています。その代表例として「中国兵が手刀で日本兵を真っ二つにする」というシーンがよく挙げられます)
■ 成都さん
戦闘機って結構簡単に落とせるぞ。一般的な成人男性なら誰でもできる。ウソだと思ったらお前らも試しにやってみろよ [158 Good]
■ 在日中国さん
アホらし [111 Good]
■ 新疆さん
1日に36機も飛行機を見ることがないなぁ [88 Good]
■ 河南さん
この老人をあんまりバカにするな。この話が本当だろうがウソだろうが、この老人が中国のために多大な犠牲を払ったことは事実だ。そしてこの方が文革で大変な思いをしたことは想像に難くない。おれはこのおじいさんを尊敬する [31 Good]
■ 上海さん
たしか南京防衛戦って2か月くらい続いたよな。1日で36機ということは・・・ [25 Good]
■ 湖南さん
すごい!真の抗日英雄だ!敬礼!! [18 Good]
■ アメリカ在住中国さん
南京防衛戦で防空司令部所属の高射砲隊は27門の高射砲を有していた。1937年12月9日に日本軍が南京市街を占領し、中華門付近を空爆。全機帰還。
同日、日本軍は爆撃機14機により南昌を空爆。中国空軍第26隊(隊長: 王漢熏)の4機が迎撃。日本軍の九六陸攻1機を撃墜。中国空軍の周克痒、関中傑が死亡。撃墜された日本軍の1機はこの日撃墜された唯一の被害であった。
■ 江蘇さん
やめろ。やめてあげてくれ [6 Good]
■ 浙江さん
このじいさん、ボケちゃったのか、もともと脳みそが足りないのか、どっちなんだろう [16 Good]

97 pings
Skip to comment form ↓