Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本を尊敬する」『日本人はなぜ偽装をしようとしないのか』という記事を読んだ中国人の反応(海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本を尊敬する」『日本人はなぜ偽装をしようとしないのか』という記事を読んだ中国人の反応(海外の反応)

 
『日本人はなぜ偽装をしようとしないのか』という論評記事が中国のニュースサイトに掲載されました。この記事を読んだ中国人のコメントをご紹介します。
 


14120601
Image by AP-TURE

 
[記事]
中国メディアの経理人分享は11月28日、日本ではねつ造したり、何かを偽ったりすることは「逮捕されるより深刻な事態を招くがケースある」とし、産地偽装を行った飲食店では閉店に追い込まれるケースがあることを紹介したうえで、「日本人はなぜ偽装をしようとしないのか」と論じる記事を掲載した。
 
日本では人と人の相互信頼が成り立っているとし、日本で生活していると「危機意識が薄くなってしまう」と指摘、レストランなどで食事中に財布やバッグを席に置いたままトイレに行っても問題が起きないのが日本だと論じた。
 
一方で、相互信頼が前提になっている日本において、「その信頼を裏切ると、厳しい結末が待っている」と指摘し、中国産のウナギを国産と偽装していた業者は「社長が公の場で謝罪させられ、商売も立ち行かなくなり倒産に追い込まれた」などと紹介。
 
さらに、日本では「嘘(うそ)」をつくことも偽装同様に深刻な事態を招くと指摘し、日本では信頼関係を前提から崩すような嘘や偽装といった行為は「逮捕されるより深刻な事態を招くケースがある」と指摘。さらに深刻な嘘や偽装が発覚するということは「その人や企業の将来が絶たれることを意味する」とし、「日本はそれだけ誠意や信頼が重要な社会なのだ」と論じた。
 
また記事は、野菜の無人販売所などでも盗み取る日本人はいないと主張。さらに、セルフ式のガソリンスタンドでもお金を払わずに逃げる人はいないし、公共の場では他人の物を盗み取るどころか、落ちいてた物は警察などに届けられる社会だと紹介し、「日本人の民度は極限にまで達している」と論じた。
 
記事引用元: http://news.searchina.net/id/1552410
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/AC9RHJ9700253G87.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 山東さん
 
俺は外では反日を装っているが、心の中では日本を尊敬している [13812 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   実は俺も同じ [6338 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   お前ら気合が足りない。俺は日本を尊敬していることを隠したりしない [26 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
日本人は法律を犯さない。日本人は法律に守られている。そして日本の法律は日本国民全員に一律に平等に適用される [5724 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
中国ではなんでこれが出来ないんだ?中国人の肝が座りすぎてるのか? [3718 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
われわれは日本の全てを毛嫌いしてはいけない。学ぶべきところは学ばなくてはいけない [3449 Good]
 
 
 
■ 黒竜江さん
 
日本人の民度は確かに高いと思う。でもこの記事はさすがに誇張しすぎだろ [2046 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   いや、誇張ではないと思う
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   まったく誇張ではない。全て真実だ。中国も早く日本みたいになれるといいな [1512 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
国としての制度がまったく違う。我らが大中国ではメラミン粉ミルクや下水油や賞味期限切れの肉が一般的に流通している。そしてそれらを流通させている企業のトップは今日も元気に暮らしている [314 Good]
 
(訳者注: 中国では2008年以降、牛乳や粉ミルクなどの乳製品にメラミンが混入する事件が続発しています。タンパク質含有量(窒素含有量)を贋造するために利用されているようです)
 
(訳者注: [下水油] 中国で社会問題化している再生食用油のことです。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂です / per wiki)
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
当時の中国人はちょっと頑張りすぎた。ひょっとしたら今頃俺たちも彼らに統治してもらえていたかもしれなかったのに。もったいないことをしたものだ [303 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
中国人は日本人より100年は遅れている [258 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
中国では各種の手続きが煩雑すぎる。もっと簡略化すればいろいろなことがもっとスムーズに進むはずだ [230 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
法の執行力が弱く、誰も法律を守ろうとしない国に未来はない。皆が法を正しく守れば、裏から手を回したり賄賂を送ったりしなくても物事を進めることができるようになる。これこそがあるべき正しい社会の姿だ [181 Good]
 
 
 
■ マカオさん
 
なんだこいつら。自国の歴史を認めることすらできない国がなんか言ってるぞ
 
 
   ■ 重慶さん
 
   そうだな。すべてお前の言うとおりだ。欧州各国は今すぐモンゴルに戦争賠償を要求するべきだ [178 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
可能なら日本に移民したいけど、お金がない [122 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
つまり、中国でこれだけ偽装がはびこっているのは正しく罰せられていないからってこと? [107 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
この記事にも日本罵りコメントがつくのか。さすがだな [70 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
中国人はもっと正しく管理されるべきだ。そうすれば小日本などあっというまに世界地図から消してやる! [57 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
外国に行ったことがある人は中国のGDPが実体経済を反映していないことをすぐに理解できる [34 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
中国では偽物が流通しすぎている。買ったものが本物だと逆にビックリする [24 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
上を向けばスモッグしか見えず、目線を下げれば視界にあるすべてのものがニセモノだ [23 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
そもそも中国では法を破らずに生きていくことって可能なのかな。誰かちょっと実験してみてよ [23 Good]
 
 
 

 

81 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top