ロケットニュースの記事「外国人が日本に来て驚くこと46個」について盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。
実は以前にも同様の掲示板があった(こちらとこちらとこちら)のですが、また最近新しいスレが立ち上がっていました。ご紹介します。

■ スレ主さん
「訪日外国人が日本で驚くこと」という記事をネットで見つけた。挙げていこうと思う
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3426802709
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ スレ主さん
「果物がむちゃくちゃ美味しい」
■ 1-1楼さん
でも高いんだよな。たくさん買えない
■ 1-2楼さん
メロンもスイカも1玉数千円するんだよな。ビックリした
(訳者注: メロンもスイカも、中国でも一般的に食される果物です。日本である「ちょっと高級な果物」というイメージは中国ではなく、低価格でどこでも売っています)
■ 1-3楼さん
夕張メロンはむちゃくちゃ高い。でもむちゃくちゃウマい
■ スレ主さん
「タクシーのドアが自動で開く」
■ 2-1楼さん
これは最初はマジでビビった。初めて日本でタクシーに乗ったときは普通に手で開けちゃった
(訳者注: 中国をはじめ、世界のほとんど国ではタクシーのドアは手動です)
■ 2-2楼さん
えーっと、言っている意味がよくわからないんだけど、どういうこと?
■ 2-3楼さん
そのままだよ。タクシーのドアが勝手に開いて、勝手に閉まる。客はドアに触る必要がない
■ 2-2楼さん
へー
■ 2-4楼さん
しかし日本のタクシーは料金が高い
(訳者注: 北京のタクシーの初乗り料金は13元(約200円)です)
■ スレ主さん
「忘れ物が高確率で戻ってくる」
■ 3-1楼さん
東京の電車で財布を忘れたことがある。数日後に郵便でうちに送られてきた。財布の中に在留カードがあって、その住所に送ってくれたらしい。誰だか知らないけど本当に感謝
■ 3-2楼さん
お台場のお店にiPadを忘れた。お店を出た後に気づいてすぐお店に戻ったら、お店の人が持っててくれてすぐにそのまま返ってきた。恐ろしい国だ
■ 3-3楼さん
俺の友達は日本で7回財布を忘れて7回とも返ってきたらしいよ
■ 3-4楼さん
それはさすがに気を抜きすぎだろ
■ 3-5楼さん
日本住みだけど、この前空き巣に入られてネックレス盗まれた
■ 3-4楼さん
犯人は中国人だな
■ スレ主さん
「どこにでも自販機がある」
■ 4-1楼さん
しかもタッチパネル
■ 4-2楼さん
自販機って、国民に一定の民度がないと絶対に普及しないよね
■ 4-3楼さん
上海の地下鉄にもあるよ。誰かが買ってるところを見たことないけど
■ 4-4楼さん
私は中国では見たことない
■ 4-5楼さん
中国ではあと10年はかかるな
■ 4-6楼さん
中国では地下鉄や空港、大学や大きな病院で見かけるよね
■ スレ主さん
「お茶が甘くない」
■ 5-1楼さん
そもそもお茶は甘くないだろ
■ 5-2楼さん
抹茶のことを言ってるんじゃないのか?
■ 5-3楼さん
いや、これは恐らくペットボトル飲料のことを言っている
(訳者注: 中国、台湾をはじめとする中華圏、および韓国で売られているペットボトル飲料のお茶は基本的に加糖されており、甘いです)
■ 5-4楼さん
日本語の先生が言ってたけど、日本のペットボトルのお茶は甘くないんだって。だから中国に来た日本人がペットボトルのお茶を飲むと驚くらしいよ
■ スレ主さん
「東京が極めて複雑」
■ 6-1楼さん
東京ってアジアで一番の大都会なんじゃなかったっけ?
■ 6-2楼さん
上海の方が東京よりも都会だぞ
■ 6-3楼さん
上海がアジアで一番大きく、もっとも繁栄している都市だって聞いたことある
■ 6-4楼さん
都市圏を含めると東京が世界一の人口だって俺は聞いたけど
■ 6-5楼さん
俺は上海出身だけど、東京の鉄道・地下鉄の複雑さには本当に困る。マジで迷う
■ 6-6楼さん
東京の地下鉄は歴史が長いからなぁ。1964年にはもう新幹線があった国だからな。ちなみに俺は一人で東京の地下鉄に迷わずに乗れたぜ
■ 6-7楼さん
俺は新宿駅で1時間ほどさまよった
■ 6-8楼さん
私は日本に行ったことないけど、渋谷の交差点の映像を見ただけで萎えた
■ スレ主さん
「レストランや居酒屋で、店員を呼ぶボタンがある」
■ 7-1楼さん
中国にもあるだろ
■ 7-2楼さん
マジで?俺は見たことない
■ 7-3楼さん
私は聞いたこともない
■ 7-4楼さん
よぅ田舎モノ
■ 7-5楼さん
確かに中国でもあるところはある。この前ボタンを押したけど誰も来なかったけどな
(次に続きます)

49 pings
Skip to comment form ↓