「車いすの人が一人で乗降・運転できる日本の自動車を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
車いすの人が一人で乗降・運転できる日本の自動車を見てみよう
どれぐらいドアを全開にして乗るかというと、うちの母はこれぐらい全開にして乗るのだ(マンションのみなさん、母のスペースを確保するように詰めて停めてくださるので愛) https://t.co/n8bD8prL04 pic.twitter.com/k4WwgZmQLo
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) November 5, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/MdNZQCLkE
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 福建さん
全ての人が尊厳を持って生きていける。これこそが国家が存在する意義ではなかろうか [1829 Good]
■ 浙江さん
普通の人も尊厳を持って生きていけない国では障がい者はなおさら無理 [582 Good]
■ 江蘇さん
健常者も障がい者も尊厳がない。人類みな平等。くすん [22 Good]
■ 上海さん
俺は尊厳はないけど車は持ってるぞ [137 Good]
■ 北京さん
私は風邪を引いた。その瞬間に全ての尊厳が消え去った [17 Good]
■ 貴州さん
みんなは中国のことを言ってるのか?中国の人にもちゃんと尊厳はあるぞ。韮には無いけどな [32 Good]
(訳者注:韮・・・一般中国人を指す中国ネット用語です。韮は何度刈ってもすぐ生えてくることから、「俺たちはいくら頑張って育っても、そのうち国家や社会という釜に刈り取られて使い尽くされるだけの韮だ」という中国の若者の自虐です)
■ 河南さん
わかったわかった。みんなでのんびりPCR検査を受けに行こうぜ [5 Good]
■ 福建さん
日本ではバスも地下鉄も基本的にすべて車いすで乗車できる [522 Good]
■ 上海さん
日本に旅行した時、上海で1年間に見るよりも多い数の障がい者を1日で見た気がする。日本は障がい者が多い国 [248 Good]
■ 別の上海さん
日本の障がい者は外出できるけど、上海の障がい者はマンションの外にすら出れない。それだけの違いだ [490 Good]
■ 浙江さん
中国で自由に外出できる障がい者はほとんどいないだろうな [282 Good]
■ シンガポールさん
初めてドイツに行ったとき、街中に障がい者が沢山いて驚いた。ドイツは障がい者が多い国なのかと思ったけど、社会インフラが整っているだけだった [543 Good]
■ 広東さん
日本では昔からあるよね [214 Good]

■ 四川さん
ビューティフルライフ!懐かしい!! [8 Good]
■ 上海さん
このドラマを見たとき、車いすの人が自動車を運転してて驚いた [8 Good]
■ 貴州さん
2000年のドラマだよね。キムタクと常盤貴子
■ 広州さん
これを見て懐かしんでる中年のみなさん、ごきげんよう!
■ 北京さん
当時高校生で天津電視台で午後に放送があって、ビデオ録画ができない時代だったから学校から自転車で放送開始に間に合うように気合で家に帰って、無事に11話全てを漏らさず見ることができた。懐かしいなぁ
■ 浙江さん
これって普通に生産されてるの?改造? [68 Good]
■ 在日中国さん
ベースとなる車があって、発注時にこの仕様への変更をオプションで依頼する流れだったはず [22 Good]
■ 杭州さん
日本に交換留学した友達が、日本の学校では車いすの同級生が友達の援助を受けずに普通に授業を受けて生活していることに驚いたと言っていた。本当に素晴らしいと思う
52 pings
Skip to comment form ↓