いろいろと話題を集める仁川アジア大会ですが、数日前にこんなことがありました。
中国人「バカだねぇ」仁川アジア大会で「日本国歌は耳障り」と発言した中国の選手に対する中国人のコメント(海外の反応)
この事件は中国国内でもかなり話題になっており、賛否両論を巻き起こしています。そんな中、「日本の国歌って本当に耳障りなの?」というスレッドが中国の掲示板に立ち、いろいろなコメントが集まっています。中国の掲示板をご紹介します。

■ スレ主さん
中国の国歌は戦争の時の歌だから、強く勇ましい感じがする。でも日本の国歌は成り立ちからしてだいぶ違う。こんなことがあったけど、日本の国歌について実際みんなはどう思う?耳障りだと思う?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3313178448
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
お葬式の時に流れる音楽のように聞こえることは確かだな
■ 2楼さん
完全に個人的な感情だけど、音楽としては好きじゃない部類に入る
■ 2-1楼さん
賛成。でもあの場で言うことではないよな
■ 2楼さん
その通り。仲間うちで個人的に話しているのならなんの問題もないけど、公共の電場にのせるべき話ではない。恥を晒しただけだ
■ 3楼さん
日本を卑下するつもりはないけど、葬式の歌だよね
■ 3-1楼さん
哀兵必勝!
(訳者注: [哀兵必勝] 敵対する両軍の実力が伯仲している場合は悲憤に燃えている方が必ず勝利をおさめる、という意味の成語です)
■ 3-2楼さん
日本がまだこの歌を歌い続けているってことは、戦後ずっと臥薪嘗胆しているということ?
(訳者注: [臥薪嘗胆] 復讐のために耐え忍ぶこと、また、成功するために苦労に耐えるという意味を持つ、中国の故事成語です)
■ 3-1楼さん
そんなわけないだろ。70年前の日本と今の日本は完全に違う。あの国はもう戦争を起こしたりしない
■ 4楼さん
「耳障り」とかよくそんなこと言えるよな。自分のところと比べたことあるのか?日本のほうがよっぽどマシだ
(訳者注: 中国国歌「義勇軍進行曲」です)
■ 5楼さん
俺は君が代好きだよ
■ 6楼さん
あいつ本当にそんなことテレビで言ったの?民度低すぎだろ
■ 6-1楼さん
言論の自由です
■ 6-2楼さん
中国に言論の自由なんかありましたっけ?
■ 6-3楼さん
何を言おうが個人の勝手だ。だがその結果生じる全てのことの責任はその個人にとってもらう。それが「言論の自由」だ
■ 6-4楼さん
中国に言論の自由があるかどうかは知らないけど、こいつは韓国で発言したからね
■ 6-5楼さん
言論の自由ってなあに?
■ 7楼さん
日本の国歌って、天皇の逝去を悲しんだ古代の歌じゃなかったっけ?
■ 8楼さん
びっくりするほど民度が低い発言だよな
■ 8-1楼さん
カメラ盗むよりマシだろ?
■ 8楼さん
確かに
■ 9楼さん
君が代ってすっごい短い歌詞をすっごいゆっくり歌うよね。わたしは嫌いじゃない
■ 10楼さん
悪くないと思うよ
■ 11楼さん
出だしは好き。でも残りは好きじゃない
■ 12楼さん
日本の国歌、「だんご大家族」でいいじゃん
■ 12-1楼さん
いいねぇ!
■ 12-2楼さん
踊るポンポコリンの方がいいんじゃない?
■ 13楼さん
曲はなんでもいいから、初音ミクに歌わせるのがよろしいかと・・・

93 pings
Skip to comment form ↓