「電車より速く走る男が日本にいるらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
電車より速く走る男が日本にいるらしい
電車より速く走る男 pic.twitter.com/yQoI5tAdCF
— ひさし (@shunsuke_hisano) July 24, 2018
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/LvGCCyLka
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
お疲れさま。はい、200円 [94 Good]
■ 江蘇さん
一回駅から出てるから余計にお金がかかるのでは?
■ 上海さん
だはははは!確かにそうだ!はい、200円没収! [8 Good]
■ 浙江さん
駅間が近いんだな [32 Good]
■ 四川さん
そして停車時間が結構長い [10 Good]
■ 在日中国さん
じゃあ次は新幹線と競争してもらわなくちゃね [32 Good]
■ 重慶さん
この人は車掌になるべき。電車に置いて行かれても次の駅で追いつくことができる [16 Good]
■ 在日中国さん
フライングスタート [6 Good]
■ 北京さん
これは凄い。北京の地下鉄ではこれに挑戦するのは難しそう。セキュリティチェックで確実に時間を取られる
■ 広東さん
伊豆箱根鉄道大雄山線の塚原駅から岩原駅までだね
■ 上海さん
上海地下鉄4号線の上海体育館駅から上海体育場駅でもできると思う
(訳者注:上海地下鉄4号線の上海体育館駅と上海体育場駅の距離は685メートルです。伊豆箱根鉄道大雄山線の塚原駅から岩原駅までの距離(300メートル)の倍以上あり、両方とも地下駅でセキュリティチェックもあることからちょっと難しいかもしれません)
■ 天津さん
日本ドラマでよく見る光景
■ 上海さん
マスクしてない。通報しておく
(訳者注:元動画が撮影されたのは2018年です)
■ 河北さん
南礼士路 – 復興門
(訳者注:北京地下鉄1号線の南礼士路駅から復興門駅までの距離は424メートルです)
■ 湖北さん
電車より先に駅についてホームで待ってるのかと思ったらちょっと違った
■ 広東さん
最初の駅でおじさんが驚いてる。危ないな
■ 広東さん
確かにこの人は凄いと思うが、速いのは電車
■ 安徽さん
アキレスと亀
(訳者注:アキレスと亀・・・走るのが速い英雄アキレスと亀が競争しました。亀は足が遅いのでハンデをもらい、アキレスよりも先の地点からスタートしました。アキレスが亀のスタート地点にたどり着いた時点で亀は少し先に進んでいます。アキレスがそのとき亀がいた場所に着いた時点で亀は更に少し先に進んでいます。この繰り返しとなるのでアキレスは永遠に亀を追い抜くことはできず、最終的に先にゴールするのは亀だ、ということで「速いものが遅いものを抜くことはできない。遅いものは速いものよりも先に着く」ということを表した、古代ギリシャの哲学者・ゼノンが唱えた「ゼノンのパラドックス」の一つです)
■ 福建さん
次は品川から高輪ゲートウェイまで走ってみてほしい。よろしく!
17 pings
Skip to comment form ↓