九尾狐が退治されたという伝説の栃木県の名勝「殺生石」が割れたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
「九尾の狐」伝説で知られ、松尾芭蕉の「おくのほそ道」にも記された国指定の名勝、栃木県那須町の「殺生石」が割れていることが分かりました。
殺生石は真ん中付近から真っ二つに割れ、周りを囲んでいたしめ縄も切れていました。
地元のガイドや隣接する那須温泉神社の関係者によりますと、石はここ数日の間に自然に割れたとみられています。
那須湯本温泉の近くにある殺生石は平安時代、美女に化けた九尾の狐が退治されて石になったという伝説で知られ、2014年に国の名勝に登録されて観光名所となっています。
遠く室町時代の文献にも登場する殺生石が割れたことを聞きつけた地元の人や観光客は雪の中、驚いた様子で眺めたり写真に収めたりしていました。
さくら市から来た親子連れは「子どもの頃から見てきた、伝説にもなっている何百年もあった石がこんなきれいに真っ二つに割れるなんて信じられない」と話していました。
那須町や町の観光協会など関係者は今後、対応策について検討することにしています。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/25a1946c4861ea94f16cb01ed6a3b27df408a45e
コメント引用元: https://weibo.com/2150758415/LiDRU2tDp
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 福建さん
国家将亡、必有妖孽 [443 Good]
(訳者注:「国家が滅びるときは、必ず怪しい前兆(妖孽)がある」という意味の中国の成語です。出典は中庸です)
■ 上海さん
封印が破られた!日本はおしまいだ [253 Good]
■ 広東さん
接着剤で貼っておけばいいんじゃね? [116 Good]
■ 北京さん
こんな小さな石ではなくもっと大きな石で伝説を作っておけばよかったのに [102 Good]
■ 河南さん
九尾の狐:殷の紂王をダメにしたのは私よーん [64 Good]
(訳者注:古代中国の王朝・殷の最後の皇帝・紂王は酒池肉林などの放蕩や暴政を行った暴君として知られる人物です。妻の妲己も美貌を武器に紂王をたぶらかした悪女とされており、中国では妲己の正体は九尾狐とされています。紂王は周の武王に殺され、600年続いた殷は滅亡しました)
■ 広東さん
なるほど、妲己は日本で石にされていたのか [10 Good]
■ 北京さん
妲己が現代によみがえるということは、殷が滅ぼされる。現代の殷はアメリカで紂王はバイデンかな? [13 Good]
■ 在日中国さん
パカって割れただけならパズルみたいに元に戻せばいい [5 Good]
■ 河南さん
不吉だなぁ。プーチンが良からぬことをしなければいいけど。。 [6 Good]
■ 江蘇さん
石ころ一つが観光地になってよかったね
■ 広東さん
富士山噴火?
■ 広州さん
台湾で停電、韓国で山火事、次に日本で何かが起こる?
■ 遼寧さん
石が割れたんじゃね?
■ 雲南さん
妲己?
■ 上海さん
国が滅ぼされる
■ 深センさん
石が割れただけで何か悪いことが起こるわけがない。みんな、もっと勉強しろ
■ 山東さん
妲己が大暴れするのは日本だから俺達には関係ない。頑張れ日本人!
41 pings
Skip to comment form ↓