東京五輪でメダルを運ぶボランティアの衣装が公開されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京五輪開幕まで50日となった3日、五輪とパラリンピックの表彰式で使う表彰台、楽曲、メダルを運ぶボランティアの衣装、メダルトレーが都内で発表された。五輪・パラ共用の表彰台は大会エンブレム作者の野老朝雄氏がデザインし、史上初めてプラスチック素材全てにリサイクルプラスチックを利用。楽曲は映画「ALWAYS 三丁目の夕日」やNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」など名作の音楽を手掛けた佐藤直紀氏が作曲した。
発表会に出席した大会組織委員会の橋本聖子会長は万全のコロナ対策を強調し、世界のアスリートへ「皆さんの健康は必ず守り抜きます」と約束。ボクシングの12年ロンドン五輪ミドル級金メダリスト村田諒太(現WBA世界ミドル級スーパー王者)は「表彰台はゴールではなくスタート地点。人生をより良いものに変えるきっかけの舞台」と自身の経験を交えて話した。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/258872194a457f20af14ad1887411a43e9912ad9
コメント引用元: https://weibo.com/6094846964/Kkyw1g8fB
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 黒龍江さん
これはどこの温泉旅館? [84 Good]
■ 福建さん
無印協賛 [19 Good]
■ 北京さん
小料理屋のご主人 [20 Good]
■ 遼寧さん
スーパー銭湯の店員さん [26 Good]
■ 上海さん
俺は好感が持てる。チャイナドレスのようなものばかり見せられても疲れる [20 Good]
■ 在日中国さん
お風呂屋さん [9 Good]
■ 江蘇さん
整体師 [5 Good]
■ 吉林さん
藍染め文化は日本の大事な伝統 [6 Good]
■ 上海さん
ひょっとしてコロナのせいで華美な服装を避けて簡素にして清潔感を出したとか [6 Good]
■ 在日中国さん
この服装の意味は何?これによって日本は世界に何を伝えようとしている?
■ 天津さん
なんで着物じゃないのだろう
■ 在日中国さん
JOC「世界の人たちは着物を見たいんでしょ?絶対に見せないから!」
■ 山東さん
アイヤー
■ 江蘇さん
日本はこれから苦難の道を歩みだすの?
■ 上海さん
色々な見方があると思うけど、私は女性の服が一昔前のダサい制服のような感じがして好きじゃない。ファッションはわからん
■ 在日中国さん
いやいやいやいや、そこは普通に着物を持ってくるでしょ
■ 浙江さん
予算不足で着物をそろえるお金が無くなっちゃったのかな
■ 在日中国さん
真夏に着物を着ると暑くてぶっ倒れるからな。かといって浴衣だとなんか軽い感じがする。だからといってこれは・・・どうなんだろう
58 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]