「マッチ売りの少女を読んだ日本人の子供の感想が衝撃的」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
マッチ売りの少女を読んだ日本人の子供の感想が衝撃的

3、5、7歳にマッチ売りの少女を読んであげたんだけど、全員の感想が「ところでマッチって何?」
— かものがあこ (@harugako) May 31, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/KimuAEnmb
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
これからはライター売りの少女にしなくちゃいけないね [140 Good]
■ 在日中国さん
zippo売りの少女
■ 広東さん
寒さに凍えた少女は最後に核弾頭に火を付けました。そして村人全員と一緒にお婆さんに会いに行きました [74 Good]
■ 広州さん
近藤真彦 [33 Good]
■ 上海さん
マッチ!ふるっ!
■ 河北さん
古き良きあの時代
■ 在日中国さん
マッチとポケベル、「カラーテレビ」という呼称は既に死語だろうね [26 Good]
■ 遼寧さん
ポケットベルは病院ではまだ使われてるんじゃなかった?電波が良く届くのと、メッセージを送るだけですぐに応答しなくていいから便利だと聞いたことがある
■ 北京さん
これはよくわかる。私も授業で生徒に「子供のころにVCDで還珠格格を見た」と言ったら、「VCDって何ですか?」「還珠格格って何ですか?」って言われた [20 Good]
(訳者注:VCD・・・CD規格に準拠しているコンパクトディスクにMPEG-1フォーマットで映像と音声が記録されているビデオCDです。DVDが一般的となる以前の、日本でVHSが使用されていた時代、中国ではVCDが市場を席巻していました。その後登場したDVDプレーヤーもVCDに対応していたため、中国ではかなり長い間VCDの時代が続きました)
(訳者注:還珠格格・・・1998年に放送された中国・台湾共同制作のテレビドラマです。清朝を舞台にした皇帝の娘と孤児の取り違え劇で、当時中国で大ヒットした伝説のドラマです。今でもたまに再放送されます)
■ 広東さん
ビットコインでも売らせようぜ
■ 在日中国さん
そりゃそうなるよな
■ 北京さん
三人っ子!すごい!
(訳者注:中国政府は最近三人っ子政策を打ち出しました)
■ 福建さん
今の子供にはちょっと前の時代の常識をちゃんと教えた方がいい
■ 江蘇さん
子供がやっていたパズルにカセットテープが出てきて、「これ何?」って聞かれた。そりゃ見たこともないし知らないよね
■ 広西さん
座机なんてものが存在したことを今の子供は絶対に知らないんだろうね
■ 上海さん
時の流れは怖い
98 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]