トヨタの社長がアップルの自動車事業参入について「40年間の顧客対応の覚悟を持て」と発言したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は11日の記者会見で、米アップルが自動車事業に参入する可能性があることについて歓迎する姿勢を示す一方で、何十年にもわたる顧客への対応などについて覚悟を持つべきだと述べた。
豊田氏は「車を作るということは技術力があればできるんですけれども、車を作ったあとに40年の、ちゃんとユーザーとかいろんな変化に対する、変化点に対応する覚悟を持っていただきたいと思う」と述べた。
アップルは自動車に関する計画について公にしていない。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、同社が、2024年にも自動車生産を開始することが可能か検討するため、昨年後半に自動車事業の提携先を探し始めたと報じた。韓国の現代自動車は今年1月、自動運転技術を搭載した電気自動車(EV)で提携する可能性についてアップルと協議していると明らかにした。だが2月には、協議は行われていないと述べていた。
記事引用元: https://jp.wsj.com/articles/toyota-chief-says-apple-is-welcome-to-make-a-car-but-11615446796
コメント引用元: https://weibo.com/1644088831/K5Oni2uce
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 江蘇さん
アップルには信者を作る力がある。その力は恐らくトヨタより上 [68 Good]
■ 天津さん
テスラには40年の覚悟があったのかな? [31 Good]
■ 河北さん
ノキアもアップルに同じようなことを言っていたような・・ [19 Good]
■ イギリス在住さん
自動車と電子製品は全く違う [12 Good]
■ 上海さん
トヨタの40年社員をアップルが3倍の給料で全員引き抜けば解決 [7 Good]
■ 遼寧さん
自動車は技術的に難しいから合弁会社を作って技術を吸い上げるのが一番楽
■ 広東さん
既婚のおじさんが新婚の若者に対して言っている感じ
■ 広州さん
アップルが自動車を作るのは世界にとっては朗報
■ 浙江さん
なんだこのおじさん。小日本は大した車を作っていないのに自意識過剰
■ 福建さん
このおじさんは去年世界で最も多くの車を売った会社の社長だけどな
■ 江蘇さん
トヨタの車は最高だぞ
■ 北京さん
電子機器と違って自動車は複雑で技術の積み重ねが重要。Huaweiのようにはいかないだろう
■ 広西さん
自動車は大事に乗れば15年や20年は乗れる。それを実現するためには軽く見ても倍の40年は確かに必要だろうな
■ 遼寧さん
自動車開発にはお金がかかる
■ 四川さん
iCar
■ 重慶さん
いろんな会社がどんどんいい車を作ってどんどん価格を下げてくれ
■ 江蘇さん
アップルにはそういう古い観念を打ち壊す力があると信じている
■ 河南さん
アップル車の外観は万人を引き付けるものであることは間違いない。外観ではトヨタはアップルには勝てないだろう
■ 北京さん
トヨタとアップルか。興味深い戦いが見れそうだ。こうご期待
40 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]