Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
京都のお寺、宇宙に寺院を開き宇宙法要を実施へ 中国人「これはすごい。素直にすごい」「ご本尊はウルトラマンにしようぜ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

京都のお寺、宇宙に寺院を開き宇宙法要を実施へ 中国人「これはすごい。素直にすごい」「ご本尊はウルトラマンにしようぜ」

 
京都のお寺が宇宙に寺院を開き宇宙法要を実施するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
醍醐寺(真言宗醍醐派総本山・京都市伏見区)は1日、京都市内の人工衛星開発企業と協力して宇宙に寺院を開くための実行委員会を発足した、と発表した。2023年に打ち上げ予定の人工衛星に寺の機能を持たせることを目指す。
 
醍醐寺によると、地域や国の枠を超えた目線で平和や安全を祈る寺院の必要性を感じていたといい、寺の名称は「浄天院劫蘊(ごううん)寺」と名付けた。「劫」「蘊」ともに仏教上の言葉。大きな時間の流れや、人間の存在を形成する要素を意味するという。
 
2年後に打ち上げ予定の衛星には本尊や曼荼羅(まんだら)など仏教の教えを象徴するものを搭載し、地球から祈る人たちの心のよりどころとする。8日に宇宙の平和と安全を祈る「宇宙法要」を初めて行い、今後も定期的に実施予定。醍醐寺の仲田順英総務部長は「打ち上げ後は宇宙からの画像を見ながら法要を執り行うなど、人工衛星を活用した祈りの世界を具現化したい」と話している。
 
記事引用元: https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/493163
コメント引用元: https://weibo.com/3229125510/JFTFQBcOQ
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 広東さん
 
宇宙人の同意は取ったの? [923 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
これはすごい。素直にすごい [301 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
どうか宇宙が平和でありますように [61 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
ご本尊はウルトラマンにしようぜ [93 Good]
 
 
   ■ アメリカ在住さん
 
   でかっ。巨乗仏教じゃん [11 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   南無ウルトラマン、南無ウルトラマン 
 
 
 
■ 成都さん
 
他の一神教の方々からすると、宇宙から別の神様に祈られるのは迷惑なのでは? [81 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
仏様が昇天される [7 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
本当に宇宙人が法要に参加したらどうするつもりなのだろう [14 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
営業範囲大幅拡大 [6 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
心意気は素晴らしいと思うけど、その予算はもっと別のことに使った方がいいのでは?
 
 
 
■ 在日中国さん
 
なんか日本人っぽい考え
 
 
 
■ 江蘇さん
 
宇宙人「宇宙の平和を祈る前に地球を平和にしろ」
 
 
 
■ 上海さん
 
仏様「お前らは俺に地球から出て行けと言っている?」
 
 
 
■ 南京さん
 
宇宙の宗教化
 
 
 
■ 北京さん
 
キリスト教・イスラム教「出遅れるな。俺たちも宇宙拠点を打ち上げよう」
 
 
 
■ 深センさん
 
大千世界をわかりやすく表していて私は好き
 
(訳者注:大千世界・・・一人の仏が教化できるとされる世界を表す仏教用語です。我々の住む世界は須弥山を中心とした九山八海でこれが一世界、一世界が1,000個集まったものが小千世界、小千世界が1,000個集まったものが中千世界で、中千世界が1,000個集まったものが大千世界です。大千世界は仏教の世界観における宇宙の単位です)
 
 
 
■ 広東さん
 
ロケットの打ち上げ失敗は絶対に許されない。頑張れ日本!
 
 
 

 
 

37 pings

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2021年2月4日 at 11:12 (UTC 9)

    […] リンク元 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top