Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
在日中国人が流暢な中国語の電話で騙される特殊詐欺が大阪で相次ぐ 中国人「中国人は昔からそんな感じ」「外国では中国人に気をつけろ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

在日中国人が流暢な中国語の電話で騙される特殊詐欺が大阪で相次ぐ 中国人「中国人は昔からそんな感じ」「外国では中国人に気をつけろ」

 
在日中国人が流暢な中国語の電話で騙される特殊詐欺が大阪で相次いでいるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
日本に住む中国人を狙った特殊詐欺事件が大阪府内で相次いでいる。府警は4日、大阪市に住む中国人留学生の20代女性が、約1700万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。詐欺グループは警察官などを装って流暢(りゅうちょう)な中国語で言葉巧みに現金を要求しており、府警が注意を呼びかけている。
 
捜査2課によると、女性のスマートフォンに9月、中国の郵便局員を名乗る女から中国語で「あなたの個人情報が盗まれている」などと電話があった。その後も中国の警察官を名乗る男らから「あなたは詐欺の違反者になる。財産証明のために50万人民元(約790万円)が必要」と言われ、中国で暮らす母親に連絡して、指定された中国にある金融機関の口座に振り込んだ。
 
女性はさらに別の名目でも現金を要求され、10月までに7回にわたり計110万人民元(約1750万円)を振り込んだという。11月になって、連絡が取れなくなったことを不審に思った女性が府警に相談して発覚した。
 
府警によると、府内で在日中国人を狙った詐欺事件は3月に初めて確認され、これまでに22件計約3744万円の被害が確認されている。電話の主は中国の政府機関や大使館員などを名乗っており、「強制送還される」「在留資格を失う」などと不安をあおって現金を要求してくるという。
 
府警は、空港や留学生の多い大学などに手口が書かれたチラシを配るなどして注意を呼びかけている。
 
記事引用元: https://mainichi.jp/articles/20201207/k00/00m/040/038000c
コメント引用元: https://weibo.com/5044281310/JxaGdaiFZ
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ アメリカ在住さん
 
老郷見老郷、背後打一銃 [115 Good]
 
(訳者注:もともとは「老郷見老郷、両眼涙汪汪」という中国のことわざで、「故郷から離れた地で同郷人に会うと、思わず涙がこぼれる」という意味です。「背後打一銃」は「後ろから銃で撃たれる」です)
 
 
 
■ 山東さん
 
きっと台湾人に違いない [72 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
外国で最も気をつけなければいけないのは中国人というのは外国在住者の常識 [51 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   ほんとそれ。悪徳語学学校もあるから要注意。生徒のためとか言いながら大金をぼったくっていく [15 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   せっかく日本に行ったのに中国人に騙されるとか最悪だな [11 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
台湾人 [46 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
中国人が中国人を騙すな! [13 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
外国で会う「老郷」が背中に青竜刀を隠し持っている例はいくらでもある。注意せよ [14 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国人は昔からそんな感じ [14 Good]
 
 
   ■ 大連さん
 
   犯人が中国人という証拠は今のところまだ無いようだ。ひょっとしたら台湾人かもしれない [16 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
こういうことがあるから外国で中国人を信用できなくなる [13 Good]
 
 
 
■ アイルランド在住さん
 
外国で中国人が中国語で電話詐欺にあうのは日本だけではない。欧州でも最近よく聞く話 [9 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
私も同じような電話を受けたことがある。相手にしなかったら二度とかかってこなかった [14 Good]
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   俺もある。怒鳴って即切りした。流暢な中国語だったけど、普通語ではなかった [7 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
犯罪者を国外に出すな! [5 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
外国で大使館員を名乗る電話を受けたらほぼ詐欺と思って間違いない [11 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
外国では向こうから中国語で話しかけてくる人は一切信用してはいけない。これは鉄則。要注意
 
 
 

27 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top