Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本の旅館のこの部屋の名前はちょっと・・・」中国人「これは笑うしかない」「どうぞ安らかにお眠りください」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本の旅館のこの部屋の名前はちょっと・・・」中国人「これは笑うしかない」「どうぞ安らかにお眠りください」

 
「日本の旅館のこの部屋の名前はちょっと・・・」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本の旅館のこの部屋の名前はちょっと・・・。日本の旅館さん、中国人を宿泊させる場合はこの名前をあまり使わないほうがよいかと・・




(訳者注:太平間は、中国語では「死体安置所/霊安室」を意味します)
 
記事引用元: https://weibo.com/6131046398/Jrtq2cQP6 Good]
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
以前宿泊した日本の温泉旅館で「桜の間」があった。文字としてみる分にはものすごくいい名前だと思うんだけど、発音すると・・ [1722 Good]
 
(訳者注:「桜間」の発音は「yingjian」で、中国語で「あの世」を表す「陰間/阴间」と発音が声調も含めて全く同じです)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
びっくりしてその場で死んじゃうかもね [402 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
良く寝れそう [595 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   どうぞ安らかに [194 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
来世の間 [226 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
生きている間に霊安室で寝られるなんてお得じゃん [135 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
太平間って日本語ではなんていうの? 
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   死体安置所 [107 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
この部屋に宿泊した人は次の日に起きて出てくるのだろうか [85 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
この部屋には鍵はあるのかな? [41 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
永眠の間 [48 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
すごい寒そう [35 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
この写真、なんか色がくすんでない? [7 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
何もない普通の部屋なんだろうけど、なんかちょっと中を覗いてみたくなる [6 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
一人一間
 
 
 
■ チベットさん
 
隣の部屋は「安詳の間」がいい
 
(訳者注:安詳・・・ゆったりと落ち着いたさまを表す中国語の言葉です。日本語の「安らかに」に相当し、一般的には亡くなった方によく使われます)
 
 
 
■ 山東さん
 
真夜中に太平間から人の声が・・
 
 
 
■ 上海さん
 
日本旅行中の友達から「今日は太平間で寝ます」というメールが来たら・・・
 
 
 
■ 北京さん
 
太平間って日本語ではどういう意味なの?
 
 
 
■ 上海さん
 
夏は涼しそうでいい部屋じゃん。冬はもっと涼しそうだけど
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本語と中国語は別の言語だから本当はこういうことを言ってはいけないのだけど、中国人としては笑ってしまう。差支えないようであれば何かの機会に部屋の名前を変えることをお勧めします
 
 
 

 
 

65 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top