ユニクロの中国の店舗数が国内店舗数を初めて上回ったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
ファーストリテイリングの中国事業が存在感を増している。新型コロナウイルスの感染が落ち着き大量出店を再開し、「ユニクロ」の店舗数(直営)が初めて日本を逆転した。中国は電子商取引(EC)と実店舗の融合モデルで先行し、国内事業の参考とする。成長の原動力となる市場だが、外交的な対立などによる集中リスクに目配りすることが課題になる。
「13億の人口があるから3千店くらいはいけるでしょう」。ファストリの柳井…
(訳者注:日本語の元記事で無料で読めるのはここまでです。中国語の元記事によると、8月末の中国の店舗数は767店で、国内の直営店(764店)を初めて上回ったそうです)
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64856610Z01C20A0TJC000/
コメント引用元: https://weibo.com/6004281123/JowtCac00
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 上海さん
ユニクロの品質はHMよりもずっといい [112 Good]
■ 江蘇さん
ユニクロはセール以外は行く気にならない [66 Good]
■ 浙江さん
ユニクロは品質はいいんだけど意外と安くない [45 Good]
■ 寧夏さん
ユニクロって貧乏人御用達のイメージ [35 Good]
■ 広西さん
ユニクロのセールって一般的にいつやるの? [21 Good]
■ 河南さん
季節が変わる時だね
■ 湖北さん
ユニクロは細身には優しくない。何を買ってもぶかぶかでパジャマみたいになっちゃう [20 Good]
■ 海南さん
欧米ブランドよりもマシじゃない?どう考えてもアジア向けサイズではない
■ 北京さん
ユニクロは安いのに着心地がよくて最高 [12 Good]
■ 浙江さん
セール中は本当に安い。品質はそこそこ [7 Good]
■ 遼寧さん
高くてダサい [9 Good]
■ 在日中国さん
そもそも日本での立ち位置は部屋着だからな [6 Good]
■ 山東さん
私がユニクロの名を知ったのは数年前のあの出来事 [5 Good]
■ 北京さん
俺も実は同じ。今でもユニクロと言えば試着室
(訳者注:北京のユニクロ旗艦店の試着室で男女が性行為を行う動画がSNSに投稿されて大騒ぎとなる事件が2015年に発生しました)
■ 遼寧さん
服を買うときに店員に話しかけられたくない人にとっては最高のお店
■ 上海さん
ユニクロの服は一度洗うと元に戻らない
■ 湖北さん
コスパ最高!
■ 福建さん
ユニクロいいよね!次のセールはいつかな?また服を買いに行くぜ!
46 pings
Skip to comment form ↓