「山手線の車内モニターの案内から中国語と韓国語が消えたそうだ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
山手線の車内モニターの案内から中国語と韓国語が消えたそうだ

山手線内、本当に中国語と韓国語表示がなくなっています✨? pic.twitter.com/H3I7G3Z4PC
— Shoko Jazz Singer (@shokomegami) August 6, 2020
[訳者注]
中国語の元記事では、このことについて日本人から喜びの声が相次いでいると書かれてます。
なお、別の日本語の検証記事によると山手線には中国語と韓国語表示はもともとなかったそうですが、中国語の元記事ではこのことには触れられていません。
——————————————–
8月6日、「山手線車内の駅名表示から中国語と韓国語がなくなった」という内容がツイッターに投稿され、動画や画像を添えて拡散されている。
電車内の中国語、韓国語の表示については、インバウンド客の利便性などから導入する路線が増える一方、以前から「見づらい」などの声がありたびたび話題になっていた。
今回はインバウンド客の減少に伴う対応ではないかという予想とともに、日本語、英語表示のみになったことを喜ぶ声が多く見られた。一方で山手線にはもともと中国語、韓国語表示はないと指摘する投稿もあった。
JR東日本によると、「山手線に限らずJR東日本の電車内モニターの駅名表示はもともと一律で日本語と英語の表示のみになっている」という説明で、表示が変更された事実はないということだった。
他方で、駅構内の案内表示には一部中国語、韓国語表記があるという。
JR東日本では数年前から中国語、韓国語を含む外国語対応について、多言語対応の強化として力を入れて取り組んでいる。駅構内のアナウンスなども多言語で行われる。
今回は、他社で中国語、韓国語による車内表示の導入が進んでいる事情も重なり誤解を招いたようだ。
記事引用元: https://blogos.com/article/476793/
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河北さん
日本人って中国人は簡体字しか読めないと思っているのだろうか [648 Good]
■ 浙江さん
この改定で泣くのは韓国人だけ [432 Good]
■ 河南さん
日本語の漢字を無くしたら中国人も泣くと思うけど、恐らく日本人も泣くはず
■ 内モンゴルさん
中国人としては今までと別に何も変わらない [224 Good]
■ 広東さん
そんなに中国が嫌いなら漢字を使うな [170 Good]
■ 在日中国さん
ひらがなもカタカナも元は漢字だから、そんなことを言ったら使える文字がローマ字だけになってしまう [11 Good]
■ 江蘇さん
日本語も取り消したら? [79 Good]
■ 北京さん
この程度のことで喜ぶとは、普段の人生がそんなに苦しみに満ちているのだろうか [72 Good]
■ 上海さん
漢字で出してくれればそれでいい [59 Good]
■ 山西さん
この写真は日本語を無くしたのかと思った [63 Good]
■ 浙江さん
中国人からすると影響ゼロ [45 Good]
■ 北京さん
オリンピックへ向けた動きと逆行してないか? [32 Good]
■ 吉林さん
こんな細かいことをやってないで、韓国に学んで言語から抹消したら? [20 Good]
■ 河南さん
繁体字を残してくれさえすればそれでいい [13 Good]
■ 広州さん
普通の中国人は繁体字くらい読める
■ 香港さん
中国人がわからないのは「ゲートウェイ」だけ
■ 湖北さん
新日暮里駅は無いの?
■ 吉林さん
韓国人も漢字を捨てなかったら山手線の表示をちゃんと読めたんだけどな。残念!
84 pings
Skip to comment form ↓