Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本のラーメン屋のラーメンの作り方を見てみよう」 中国人「これは美味しそう!」「日本のラーメンは拉麺ではなかったのか」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本のラーメン屋のラーメンの作り方を見てみよう」 中国人「これは美味しそう!」「日本のラーメンは拉麺ではなかったのか」

 
「日本のラーメン屋のラーメンの作り方を見てみよう」という動画が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本のラーメン屋のラーメンの作り方を見てみよう




記事引用元: https://www.weibo.com/2214257545/J9XlJj4Aj
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
日本の切麺ではなく中国の拉麺で日本のラーメンを作ったらどんな味になるんだろうといつも思ってる [55 Good]
 
 
(訳者注:中国の拉麺は、拉(『引く』という意味の中国語)の文字通り、小麦粉の塊を引き伸ばして作られた麺を使います。小麦粉の塊を薄い板状にして切る日本のラーメンの麺は中国語では「切麺」と呼ばれます。一般的に切麺は拉麺よりもコシがあると言われています)

 
 
 
■ 福建さん
 
日本のラーメンのスープはいつも飲み干す [38 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本のラーメンは1杯40~50元(約600~750円)するから結構高い [19 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
ラーメン好きが深夜にこの動画を見るのは苦痛でしかない [22 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本でもラーメンとして「拉麺」の漢字を使うけど、麺の作り方は拉ではなく、字面がいいから使ってるだけ [20 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
お腹空いた [8 Good]
 
 
 
■ 鄭州さん
 
え?日本のラーメンって拉麺を使ってないの? [9 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
日本のラーメンはけっこう塩を使う [5 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
8:47の麺、前の麺が後ろの麺より少なくない? [8 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
このスープは間違いなく美味しい
 
 
 
■ 河北さん
 
芸術家
 
 
 
■ 在日中国さん
 
腹減った。ちょっとラーメン食べてくる
 
 
 
■ 貴州さん
 
日本のラーメンの白湯ってこうやって作ってたんだね。これは美味しそう
 
 
 
■ 吉林さん
 
これだけ手間暇をかけて美味しくならないわけがない
 
 
 
■ 海南さん
 
麺づくりって職人の腕の見せどころじゃないの?そこは機械を使っちゃうんだ
 
 
 
■ 在日中国さん
 
コロナ前は仕事帰りにラーメン屋でラーメンとビールを頼むのが日常だった。ラーメンのしょっぱさでビールが進む進む
 
 
 
■ 北京さん
 
深夜にこの動画を見たことをちょっと後悔したけど、全部見終わって日本のラーメンの奥深さになんか納得した。次に日本に行ったら絶対にラーメンを食べに行く!
 
 
 

 

36 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top