1937年7月7日に盧溝橋事件が発生し、日本と中国は全面戦争へと突入しました。その盧溝橋事件から77年が経過し、2014年7月7日に中国では記念式典が行われました。このことについて語っている中国の掲示板を見つけましたのでご紹介します。

■ スレ主さん
盧溝橋事件から77年。戦争はやだ。平和万歳
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3149768357
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 1楼さん
お前は骨に刻まれた痛みを忘れたのか?
■ スレ主さん
戦争は嫌なんだよ
■ 1-1楼さん
1楼さん、骨が痛いの?大丈夫?痔?
■ 1-2楼さん
白血病?
■ 1-3楼さん
リウマチ?
■ 1-4楼さん
虫歯?
■ 1-5楼さん
胃潰瘍?
■ 1-6楼さん
水虫?
■ 2楼さん
ファシストの痛みは忘れないし、あのことを許すことはできない。でも平和な世の中であって欲しい
■ スレ主さん
賛成!
■ 3楼さん
戦争はやめてくれ。家族が解放軍にいるんだ
■ 4楼さん
歴史を忘れてはいけない。でも歴史によって国家の発展が阻害されてはいけない
■ 5楼さん
やっぱり平和が一番
■ 6楼さん
高齢化の国同士がどうやって戦うんだよ
■ 6-1楼さん
お前が行けばいいじゃん
■ 6楼さん
やだ
■ 7楼さん

■ 7-1楼さん
うまいな
■ 8楼さん
スレ主さんに賛成!でも本当に戦争が起きないかちょっと心配
■ 9楼さん
片方が軍備を増強すれば、もう片方もそれに追いつくよう軍備を増強する。それが続けばお互いに不信感がつのっていく。ジレンマだな
■ 10楼さん
歴史を忘れないのは復讐を果たすためではない。歴史を鑑にしてより発展していくためだ
■ 11楼さん
ずっと平和だといいな
■ 12楼さん
歴史を忘れないことはいいことだ。でもずっと歴史の中で生きていくことはできない
■ 12-1楼さん
そろそろみんな目を覚ますべき時期に来てるよね
■ 13楼さん
もし戦争が起きそうになったら、日中の指導者を尖閣に連れて行って直接殴り合いでもさせようぜ。そのあいだ一般市民同士は楽しくお酒でも飲み交わしてようぜ
■ 14楼さん
戦争が起きたところで得ることは何もない
■ 15楼さん
中国は平和路線を貫くべきだ。決して戦争をしてはいけない。どうせ負ける
■ 16楼さん
日中友好。平和の歌が日中すべての国民の心のなかに流れますように
42 pings
Skip to comment form ↓