国民生活センターがジャンプ式折り畳み傘の使用について注意喚起を行っているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
突然の雨に便利なジャンプ式の折り畳み傘で注意喚起です。
国民生活センターによりますと、ジャンプ式折り畳み傘を使ってけがをしたという相談が寄せられています。なかには傘を畳もうとしたところ、手元の部分が飛び出して目に当たり、視力が著しく下がるという大けがをしたケースもあるということです。相談の多くは取り扱い説明書などで禁止している誤った傘の畳み方が原因だということです。国民生活センターでは使用者に正しい方法で使うよう呼び掛けると同時に、業界団体などに飛び出し防止機能など、より安全に配慮した商品の普及を求めています。
記事引用元: https://www.youtube.com/watch?v=1VQYWLfxfRM
コメント引用元: https://www.weibo.com/6004281123/I6NSx8bxM
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 湖北さん
私はいつも切腹式 [19098 Good]
■ 北京さん
骨盤に当てるやつね?やってるやってる! [3333 Good]
■ 新疆さん
私は接地式だな。切腹はやっぱり痛い [2871
■ 河南さん
この傘、なんでこんなに硬いんだろう。もっと緩くしてくれればいいのに [6048 Good]
■ 福建さん
私は接地式か壁突式 [5183 Good]
■ 上海さん
俺も接地式でやってる。でもたまに地面が滑りやすくてツルってなることがある [480 Good]
■ 北京さん
私はいつも骨盤に当ててる [2573 Good]
■ 陝西さん
私はいつも太ももを使ってる。地面は汚くてなんかいや [1179 Good]
■ 浙江さん
ちゃんと両手を使えば普通に収納できると思う [800 Good]
■ 広東さん
俺は切腹式と壁突式と納刀式を使い分けてる [366 Good]
■ 在日中国さん
最安のビニ傘しか持っていない私には関係のない話 [212 Good]
■ 北京さん
正しくはどうすればいいのだろう。そこをちゃんと解説してほしい [208 Good]
■ 湖北さん
最近の自動折り畳み傘には安全ロック機能がついてるものもあるよ。途中で手を放してもこの動画の様にはならない [93 Good]
■ 上海さん
私はずっと切腹方式だったけど、傘が壊れてからは手動開閉の折り畳み傘を使ってる。お腹が痛い [81 Good]
■ 吉林さん
このタイプの傘を使ったことがないからよくわからない [24 Good]
■ 山東さん
男の俺でもこの傘をしまうのにはかなりの力がいる。女性には結構厳しいと思う [19 Good]
■ 湖南さん
私はずっと手動式。お店でこのタイプの傘を試したことがあるけど、私には無理だった [12 Good]
■ 遼寧さん
この傘は全てMade in China。お買い上げありがとうございます
■ 広東さん
私はずっと切腹式。慣れきたしこれからもずっと切腹し続けると思う。ありがとう切腹!
37 pings
Skip to comment form ↓