中国のネットメディアが「日本の高齢者世帯の金融資産の全国平均は2003万円」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
世帯主が65歳以上の高齢者世帯の金融資産を47都道府県別に推計すると、全国平均は2003万円で、奈良県や石川県など首都圏以外の自治体も上位に並んだ。総務省が5年ごとに実施する全国消費実態調査の家計収支に関する結果から算出した。貯蓄に積極的な土地柄や持ち家比率の高さが金融資産の形成にあらわれているようだ。

(訳者注:表の引用元は日経中国語版です。簡体字で申し訳ありません。わからない都道府県名がある方、コメント欄で質問したらきっと誰かが答えてくれると思います)
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47342530T10C19A7EA1000/
表引用元: https://cn.nikkei.com/politicsaeconomy/politicsasociety/36465-2019-07-19-05-00-10.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/6004281123/HEuzef3Ew
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
これは暗示か? [5777 Good]
■ 江蘇さん
日本人は退職時に莫大な額の退職金をもらえるから問題なし [2045 Good]
■ 吉林さん
日本には退職金がある [1960 Good]
■ 浙江さん
この記事を中国で発信するとは一体なんの暗示だろう [1022 Good]
■ 在日中国さん
中国と日本の医療と収入と不動産価格を比べてはいけないとあれほど・・・ [1010 Good]
■ 安徽さん
私が高齢者になったとき、世界は一体どうなっているのだろう [962 Good]
■ 天津さん
両親がいくら貯金を持っているのか聞いたことはないけど、1000万くらいはあるのかな。そのくらいはあると信じたい [581 Good]
■ 広州さん
案ずるな!これは資本主義国家の話だ!我々は社会主義国なのだから老後は政府が世話を見てくれる!政府を信じろ!! [475 Good]
■ 江蘇さん
この記事が中国で発信されるということは、ひょっとして中国政府は老人たちを養うつもりはないのではないのだろうか・・ [300 Good]
■ 河南さん
日本人の老後は安泰だ [170 Good]
■ 湖南さん
実は俺は富二代だと両親から告白される日を今か今かと待っている [172 Good]
■ 重慶さん
私も待ってるんだけど今日も言われなかった。私のカンではうちの両親は超お金持ちのはずなんだけど、おかしいなぁ [16 Good]
(訳者注:富二代・・・富豪の子女のことです。「知的成功タイプ」と「金持ちのどら息子タイプ」に大別されます)
■ 上海さん
なんだこの記事。中国人も老後に向けて貯金するようにとの政府からのお達しか? [139 Good]
■ 北京さん
巨額の退職金は日本の少子化の原因の一つだと思う。老後の生活が安泰なら無理して子供をたくさん作ろうとはしない [62 Good]
■ 広東さん
毎日の生活でいっぱいいっぱいなのに、どうやって貯金しろと [66 Good]
■ 江蘇さん
うちのお婆ちゃんは軽トラで野菜を売ってるんだけど、去年老人向け講座で10万元(約150万円)を騙し取られた。お婆ちゃん、そんなに貯金あったんだ [66 Good]
■ 重慶さん
これは日本人は老後資金を自前で貯めているのだから中国人も自前で用意しろという中国政府からの暗示。政府に言いたいことはたくさんあるけど、ないものはないんだろ?わかったよ。貯めるよ。貯めればいいんだろ [8 Good]
56 pings
Skip to comment form ↓