ソフトバンクは中国アリババの株式売却で1兆2千億円の利益を計上するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
ソフトバンクグループは4日、傘下の中国電子商取引(EC)大手アリババグループの株式売却に絡む金融取引により、2019年4~6月期連結決算で約1兆2千億円を利益計上すると発表した。ソフトバンクのアリババの株式保有比率は6月末時点で約29%から26.0%に下がる見込み。アリババは引き続きソフトバンクのグループにとどまる。
ソフトバンクは16年6月に公表した枠組みで、保有するアリババ株の一部を売却し、3年後をめどに受け渡し決済する契約を投資家と締結していた。
記事引用元: https://this.kiji.is/508584205059966049?c=39546741839462401
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/EGS3U3NT0511B8LM.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 新疆さん
馬雲は日本に金を渡すために働いていたんだな [456 Good]
■ 福建さん
アリババを創業するときに中国の銀行はどこも出資してくれなかったのだから仕方がない。ソフトバンクの出資がなかったら今のアリババは存在しない [2093 Good]
■ 湖北さん
国内には見る目のある人がいなかったということ [1098 Good]
(訳者注: 馬雲さんは中国・アリババ社の創業者で元CEO、現会長です)
■ 内モンゴルさん
最初に中国企業が出資していれば日本にお金を持っていかれることはなかった [504 Good]
■ 河北さん
ソフトバンクはアリババ株を売ってARMを買い、中国依存を薄める [677 Good]
■ 江蘇さん
被害者妄想。義和団か? [53 Good]
■ 安徽さん
利益が出ると見込んだから株を買い、利益が出たから株を売っただけ [180 Good]
■ 河北さん
ほえー、いいなぁ。すごいなぁ [146 Good]
■ 広東さん
当時中国企業は誰もアリババに投資をしようとしなかった [96 Good]
■ 貴州さん
中国離れが加速している? [80 Good]
■ 寧夏さん
鬼子が逃げ出した! [76 Good]
■ 広東さん
アリババってこれ以上成長するの? [45 Good]
■ 江西さん
当時誰も投資しようとしなかったアリババに孫正義は投資した。そして馬雲と孫正義はしこたま儲けた。それだけの話 [32 Good]
■ 江蘇さん
馬雲だって中国の銀行から出資を受けたかっただろうに [18 Good]
■ 重慶さん
これが投資
■ 浙江さん
孫正義にはやっぱり見る目があったんだな
■ 河南さん
ソフトバンクはアリババの株主だったのだから当然のこと
■ 上海さん
アリババは中国を変えた。ソフトバンクさん、今までありがとうございました
71 pings
Skip to comment form ↓