はやぶさ2が小惑星にクレーターを作成することに成功しました!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」につくったクレーター(くぼ地)を発見し、撮影に成功したと発表した。金属弾をぶつけた場所が直径10メートル以上にわたってくぼんでいた。探査機が小惑星に人工のクレーターを作るのは世界初の快挙。5月下旬以降、クレーター付近への着地を試みる。太陽系が誕生した46億年前の痕跡が残るとされる地中の岩石などの採取を目指す。
同日の記者会見で津田雄一プロジェクトマネージャは「クレーターをつくれた。大成功といっていい。飛び上がるくらいうれしい」と喜びを語った。「直径10メートルくらいの領域にわたって地形が変化しているのが分かる」と説明した。
はやぶさ2は5日、りゅうぐうに金属製の弾丸を衝突させた。砂などが舞い上がる様子がカメラに映り、地表にクレーターができたとみられていた。
はやぶさ2は25日昼に高度約1700メートルまで近づき、金属弾が衝突したと推定される場所を上空から撮影。衝突前の3月の画像と比較し、以前にはなかったクレーターを特定した。
人工のクレーターをつくる試みは太陽光や宇宙線の影響を受けにくい地中の岩石や砂をむき出しにして観察したり、採取して地球に持ち帰ったりするのが目的だ。地中には太陽系が誕生した46億年前の痕跡が残るとされ、宇宙の成り立ちなどを探る手がかりになる。
JAXAはクレーター付近に着陸し、地中にあった物質の採取も検討するが、地形が険しすぎる場合は断念する。上空からの観測だけでも、地表と地中の物質にどのような違いがあるのかなど貴重な情報が得られる。
小天体の地中を調べる試みは世界でも珍しい。米航空宇宙局(NASA)の探査機「ディープインパクト」は05年に彗星(すいせい)に観測機器を衝突させ、飛び散った物質を観測したが、着陸や採取はしていない。「米国版はやぶさ」とも呼ばれる小惑星探査機「オシリス・レックス」にはクレーターをつくる計画はない。

記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44197570V20C19A4MM8000/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EDM6G2OG0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
もうそろそろ小日本と呼ぶのをやめないか?こんなことをする国をこんな風に呼んで、逆に悲しくならないか? [537 Good]
■ 四川さん
日本がいなかったらアジア全体が今でも欧米の植民地だっただろうからな [31 Good]
■ 江蘇さん
日本はアジア全体に大きな被害を与えた。日本がいなかったらアジアはもっと成長できていたはずだ
■ 浙江さん
アジアが無かったら日本はもっとすごい国になっていただろうな [16 Good]
■ 広東さん
科学技術分野では昔から・・ [58 Good]
■ 恵州さん
いや、少なくともIT分野では中国は日本に勝っている。中国には淘宝や京東などのメガサービスが多数存在する。日本にはあるか? [9 Good, 18 Bad]
■ 湖南さん
淘宝や京東などはITといかパクリ産業というか・・ [130 Good]
■ 浙江さん
日本では世界標準のサービスを使えるからわざわざ自前で作る必要はない。中国では世界標準のサービスを使えないから自前でそろえただけ [166 Good]
■ 上海さん
国土の広さ、人口、経済に科学技術、どれをとっても日本は世界的には立派な大国だ [113 Good]
■ 江蘇さん
日本は本当に凄いなぁ [260 Good]
■ 山東さん
中国が月の裏側を探索したことよりもすごい [287 Good]
(訳者注:今年1月に中国の月探査機が史上初めて月の裏側に着陸しました。月の裏側からは月本体が障壁となって地球と直接通信を行うことができないのですが、中国はラグランジュ点L2を通るハロー軌道上に中継衛星を設置することでこの問題を解決しました。山東さんはこう言っていますが、これはこれで物凄い快挙です)
■ 北京さん
日本凄い [148 Good]
■ 広東さん
これって宇宙で武器を使用したことにならないの? [37 Good]
■ 湖南さん
日本人がノーベル賞をたくさん取るのは当然 [16 Good]
■ 福建さん
アメリカは日本に原爆を落としたが、なぜ日本人はアメリカを恨んでいないのだろう。アメリカは一体どんな統治をした [14 Good]
■ 上海さん
日本の宇宙技術は間違いなくアジアトップ
■ 江蘇さん
これって衛星の軌道が変わって地球に激突させるリスクがあったのでは?
■ 雲南さん
なるほど、日本は衛星から爆弾を発射する技術を会得したのか。これはそのまま対衛星に使えそうだな
■ 吉林さん
外国メディアはウソをつかないから書いてあることは基本は全て正しい。中国メディアは一体どうなんだろうな
57 pings
Skip to comment form ↓