日本の英語は相変わらずものすごい!という画像が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の英語は相変わらずものすごい!

(訳者注:「No Drink No Drive」は「飲まずに乗れるか」です)
記事引用元: https://www.weibo.com/3229125510/HbAyWp9zl
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ アメリカ在住さん
中国も似たようなものだけどな [1009 Good]

(訳者注:中国語は「喫煙エリアはあちらです」で、英語は「喫煙エリアは無くなってしまいました」です)
■ 湖北さん
絵から推測するに「20本お酒を飲まないと運転してはいけない」かな? [737 Good]
■ 吉林さん
乗るなら飲め。そして全速力で逃げろ [431 Good]
■ 陝西さん
大阪海遊館のこれは笑った [178 Good]

■ 北京さん
わはは!なんだこれ!なんで東北訛りなんだよ!! [31 Good]
■ 寧夏さん
愛ちゃんが訳したんじゃない? [56 Good]
(訳者注:画像がぼけててよく読めませんが、恐らく「游泳不咋的」と書かれています。「泳ぎはそれほどでもない」という意味ですが、「不咋」はコテコテの中国東北地方(遼寧、吉林、黒龍江省)の訛りです。外国の水族館の案内板に「泳ぎはあかん」と書かれているようなイメージです)
(訳者注: 福原愛さんが中国で初めて参加したチームが遼寧省のチームだったことから、福原愛さんはきれいな東北訛りの中国語を話します)
■ 河北さん

[56 Good]
(訳者注:中国語は「水深あり。落水注意」で、英語は「水深あり。注意して落水しろ」です)
■ 北京さん
イギリスで人違いで声をかけちゃって、「Sorry」って言うところを焦って「Thank you」と言ってしまったことがある [80 Good]
■ オーストラリア在住さん
わはははは!先制攻撃は大事 [31 Good]
■ 遼寧さん
乗るなら飲めってことね [38 Good]
■ 安徽さん
ロシア人の英語も相当なもの [51 Good]

■ チベットさん
中国の方が凄いぜ [33 Good]

■ 湖北さん
図柄って大事なんだね [14 Good]
■ 遼寧さん
二重否定は肯定 [14 Good]
■ 上海さん
これは笑った [5 Good]

(訳者注:中国語は「カードを私に挿入してください。部屋の電気が作動します」です)
■ 広州さん
本記事も面白かったけどコメント欄もかなり面白かった。みんなありがとう!
23 pings
Skip to comment form ↓