日本で開かれたブラック企業体験イベントの様子が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本で開かれたブラック企業体験イベントの様子を見てみよう
記事引用元: https://www.weibo.com/1778181861/H52Pnwu0K
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
中国でもある。そして最近増えてきている気がする。サービス残業、給料のピンハネ、週休1日、保険未払い・・ [89 Good]
■ 内モンゴルさん
中国だと簡単に再就職できるからいいけど、日本はそこが難しい。日本で正社員の座を捨てるのはなかなか勇気が必要
■ 在日中国さん
これは体験した人でないとわからない [12 Good]
■ 広東さん
表向きはブラックではないブラック企業が多くて困る。入社前はものすごくいい社長だと思っていたけど、入ったらとんでもない会社だった。そんな会社で働き続けること8年、この動画を見て涙が出てきた [8 Good]
■ 四川さん
これに関しては中国も一緒だな [10 Good]
■ 在日中国さん
若いうちならいいけど家族がいて住宅ローンがあったりすると辞めたくても辞められない。その結果自殺するしか選択肢がなくなってしまう [9 Good]
■ 浙江さん
中国の企業では暴力はあまりない。でも休憩がないことやサービス残業は結構多い [11 Good]
■ ブラジル在住さん
俺がもし会社でこんなことをされたら多分逆に殴りかかる
■ 河北さん
私の会社は週休1日で残業代出ない
■ 在日中国さん
日本の会社が全てこうだというわけではないよ。派遣で何社か行ったけど、どこもいい感じだった。残業代もちゃんと出た。1日1時間くらいだけどね
■ 別の在日中国さん
それはあなたがいい会社に入ったからだよ。私が日本で最初に勤めた会社は私のほかにおじさんとおばさんが5人しかいない会社で本当に無茶苦茶だった。出張の交通費が自費とかありえない。いい教訓だった
■ 浙江さん
アナウンサー誰?
■ 福建さん
田中萌
■ 河北さん
こういう会社は世界中どこにでもある
■ 上海さん
日本人は他人と争うことを避けるからこういう問題が起きる。中国人は良くも悪くもはっきりしているからこんなことがあると殴り合いになる
■ 天津さん
中国の国営企業はどこもこんな感じ
■ 河南さん
過度のプレッシャーはハゲを加速させる
■ 四川さん
会社はブラック、家では嫁に虐げられる。俺は一体どこに逃げればいいのだろう
24 pings
Skip to comment form ↓