中国のネットメディアが「東京五輪のマスコットの名前が決定!ただし長くて覚えにくい」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
2020年東京オリンピック・パラリンピック開幕まであと2年です。マスコットの名前が決まりました。
22日午前に東京・日比谷のミッドタウンで行われたイベントで、組織委員会の森会長と東京都の小池知事がそれぞれのマスコットに名前が書かれたプレートを手渡しました。大会エンブレムの市松模様があしらわれたオリンピックマスコットは「ミライトワ」に決まりました。「未来」と「永遠」の「とわ」を合わせて「素晴らしい未来を永遠に」という願いが込められています。桜の触角を持つパラリンピックマスコットは「ソメイティ」です。桜の「ソメイヨシノ」と「非常に力強い」という英語の「so mighty」を組み合わせました。ミッドタウンでは9月6日までマスコットを紹介する施設がオープンしています。

(訳者注:中国語の元記事は「長くて覚えにくい」という日本人のコメントを紹介しています)
記事引用元: http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000132307.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/DNDLOPVB0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
北京歓迎你よりマシ [2065 Good]
(訳者注:北京オリンピックのオフィシャルマスコット「福娃(フーアー)」は、オリンピックの五輪をイメージした5人の小さな子供たちです。福娃貝貝(ベイベイ)は魚、福娃晶晶(ジンジン)はパンダ、福娃迎迎(インイン)はチベットカモシカ、福娃妮妮(ニーニー)はツバメ、そして福娃歓歓(ファンファン)は聖火をモチーフにしています。5人の名前を並べると、「ベイジン ファン イン ニー (北京歓迎你:中国語でWelcome to Beijingの意味)」となり、歓待の気持ちを表しています)

■ 四川さん
半蔵と源氏なら覚えやすかったのに [827 Good]
■ 山西さん
日本に行ってみたいなぁ [566 Good]
■ 上海さん
日本はアニメ大国で素晴らしい作品をたくさん世に出しているのに、なぜこうなる [484 Good]
■ 湖南さん
波多野結衣も複雑だけどみんなすぐに覚えたよね [389 Good]
(訳者注:波多野結衣さんは有名AV女優で、中国でも大人気です)
■ 広西さん
左は何?モザイク? [254 Good]
■ 香港さん
五福娃よりは・・ [104 Good]
■ 天津さん
黒猫警長? [48 Good]
(訳者注:黒猫警長は中国のアニメです)

■ 山東さん
パワーパフガールズ [36 Good]
(訳者注:パワーパフガールズです)

■ 貴州さん
5個セットはないよな。揃えるには5個買わなくちゃいけないんだもんな [20 Good]
■ 甘粛さん
トントン、ジンジン、ファンファン、インイン、ニィニィでいいじゃん [18 Good]
(訳者注:東京の中国普通語読みはトンジンです)
■ 湖北さん
これは日本のアニメ産業界に対する挑戦状だと思う [12 Good]
■ 北京さん
えっ?と思ったけど、北京よりはかなりマシ [11 Good]
■ 四川さん
2音節以上ある言葉は中国人には覚えられない。コカコーラすら長く感じる
(訳者注:コカコーラの中国語は可口可乐(Kěkǒukělè)で、4音節あります)
■ 広東さん
なぜウルトラマンにしなかった
■ 深センさん
日本にはあんなに優秀なアニメクリエイターがたくさんいるのになぜこうなった
■ 内モンゴルさん
武蔵と小次郎
■ 広東さん
青いデブ猫希望
■ 浙江さん
東京オリンピックまであと2年か!早くチケット売り出さないかな。絶対に見に行くぜ!!
67 pings
Skip to comment form ↓