Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本のテレビ「中国人がサンマを知ったのはとある曲の歌詞が原因」 中国人「違うよ」「サンマは美味しいけど・・」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本のテレビ「中国人がサンマを知ったのはとある曲の歌詞が原因」 中国人「違うよ」「サンマは美味しいけど・・」

 
日本のテレビが放送した「中国人がサンマを知ったのはとある歌が原因」という番組の内容が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本のテレビによると、中国人がサンマを食べるようになったのはとある歌が原因らしい。みんなどう思う?




 
(訳者注:周杰倫(ジェイ・チョウ)・・・中華圏で絶大な人気を誇る台湾の男性歌手、俳優、作曲家、作詞家です。「台湾の星」として台湾の教科書で紹介されたり、米TIME誌の表紙を飾ったり、米CNNテレビから「アジアで最も影響力のある人物25人」に選ばれたりと、結構すごい人です)
 
(訳者注:七里香・・・周杰倫が2004年に発表した曲で、超大ヒットしました。台湾では知らない人はいないと思われます。ちなみに歌詞にサンマが出てくる理由は、作詞をした方文山さんが小津安二郎監督の映画「秋刀魚の味」を見て感動し、その細やかな描写を作品に残したかったからだそうです)

 
記事引用元: https://www.weibo.com/1195883527/GqruKiwfm
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 福建さん
 
サンマを見るとその歌を思い出しはするけど、その歌てサンマを好きになったわけではない [764 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
日本人は小津安二郎監督の映画「秋刀魚の味」を見てサンマが好きになったのかな? [237 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
七里香はいい歌だと思ってたけど、歌詞にサンマが出てきていたのは初めて知った。そもそもあまり歌詞に興味がない [114 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
サンマって何? [33 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   苦い魚。湖北さんはあまり好きではないと思う [13 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
七里香は好きだけどサンマは嫌い [39 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
私はこの歌でサンマのことを初めて知ったよ。かなり前の話だけど [6 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
サンマどうでもいい [14 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   どうでも良くない!美味しいじゃん [34 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
サンマって苦くない?あれのどこが美味しいの?みんなが食べてるサンマは苦くないの? [14 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
サンマの塩焼きはむちゃくちゃうまい [34 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
あははは。少なくとも私はこの歌で知った [25 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
サンマを炭で焼くと美味しいよな [14 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
違う [7 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
なんでこんなブサイクな写真を使うかなぁ [16 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   もう39歳だよ?こんなもんでしょ
 
 
   ■ 安徽さん
 
   それにしてもこれはひどい。日本人の美的感覚だとこれがカッコいいになるのかな [7 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
安心しろ日本人。全ての中国人がサンマを好きなわけではなく、恐らくサンマは中国人の口には合わない。ブームがさればすぐにまた元に戻るよ
 
 
 

61 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top