日本は米英企業と協力しての第5世代戦闘機の開発を検討しているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2018年7月12日、参考消息は、日本が米英の企業と協力して第5世代戦闘機の開発を検討しているとする、英メディアの報道を伝えた。
記事は、英ロイターの6日付報道を引用。匿名の消息筋の話として「米ノースロップ・グラマン社が現在、日本のジェット戦闘機開発プロジェクトへの参加を検討しており、ロッキード・マーチン社との競争を繰り広げるかもしれない。日本はF35戦闘機を購入して、老朽化した戦闘機の世代交代を進めているが、今後さらに垂直離着陸を可能にしたものを始めとするF35戦闘機を増やす計画だ」と紹介した。
また、日本政府はF/A18E/F「スーパーホーネット」を製造する米ボーイング社のほか、「ユーロファイター・タイフーン」戦闘機の製造に携わる英BAEシステムズとの協力も模索中だとしている。
その一方で「日本は、日本企業にF3戦闘機の航空電子設備、ハードウエア、レーダー、エンジンを提供させたいと考えており、IHIが現在関連の研究開発を進めている。日本政府はすでに英米政府に書簡を出し、具体的な説明を行った。F3プロジェクトに選ばれた外国企業は、第2次大戦期に『零戦』を製造した三菱重工と協力する必要があるのだ。三菱重工は20年前、ロッキード・マーチンと共同でF2も開発製造している」と伝えた。
記事はさらに「現時点で日本がいつからF3プロジェクトの研究開発を始めるかはわかっていない。防衛官僚は2030年代中期に就役し、中国やロシアによる空中の脅威に対抗することを望んでいるようだ。かつてF2を開発したエンジニアたちの多くはすでに定年退職の年齢に達しており、日本は今後2年以内にプロジェクトを始動し、先進のステルス製造技術を確保する必要がある」としている。
記事引用元: http://news.nicovideo.jp/watch/nw3668267
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DMJ9FH0P000181KT.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
軍事同盟を結んでいるのだから当然の結果。戦後日本がアメリカ陣営に組み込まれなかったら日本の軍事工業がこんなに早く回復していなかっただろう。日米英は戦略的互恵関係にあり、知的財産の取り扱いも共通の認識がなされている [569 Good]
■ 浙江さん
得道多助 [82 Good]
(訳者注:得道多助・・・「道理にかなえば支持者が多くなる」という中国の成語です。正しくは後ろに「失道寡助」(道理に背けば支持者が少なくなる)が続きます)
■ 上海さん
信頼できる国同士が手を結び、技術を共有してアホに立ち向かう [149 Good]
■ 江蘇さん
日本は相変わらず野心的な国だ!
■ 杭州さん
そんな江蘇さんに質問です。Yes/Noで回答してください。
あなたは高い給料をもらっていますか?
あなたは退職金、休業補償金を十分にもらうことができますか?
あなたはの医療保険は完備されていますか?
あなたは有給休暇を取得することができますか?
[95 Good]
■ 広西さん
文明国は文明国とだけ仲良くなる。文明国がゴロツキ国家と仲良くなることはまずないと思っていい [30 Good]
■ 遼寧さん
おい小日本、ご自慢の国産戦闘機のエンジンはどこ製かな?ほれ、早く言ってみろ
■ 浙江さん
残念だけど日本ご自慢のステルス戦闘機心神のエンジンは日本製だよ [56 Good]
■ カナダ在住さん
XF9-1はIHI製。IHIはどこの国の企業かな?
■ 上海さん
日本は世界にお友達がいっぱい。中国は世界にお友達がほとんどいない [34 Good]
■ 重慶さん
金正恩がトランプと仲良くなったら中国近辺にアメリカの属国がまた一つ増えることになる [14 Good]
■ 上海さん
それは多分ないと思う。アメリカは利益をうまく吸い上げて残りカスを中国に押し付けるはず
■ 北京さん
日本は心神の開発でかなり多くの成果を手に入れたようだ [6 Good]
■ 山東さん
日米英が組むのか。低予算で効率よく先進的なものが出来上がるんだろうな
■ 広西さん
連合艦隊
■ 寧夏さん
日本は先進国と共同プロジェクトができて羨ましい。中国はタンザニアとでも組んで解放軍兵士の高地トレーニングでもしようかね [5 Good]
110 pings
Skip to comment form ↓