Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国紙「なぜ中国のスキーヤーは日本のスキー場へ向かうのか」 中国人「汚くて乱雑で、しかも高いとか意味がわからない」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「なぜ中国のスキーヤーは日本のスキー場へ向かうのか」 中国人「汚くて乱雑で、しかも高いとか意味がわからない」

 
中国のネットメディアが「なぜ中国のスキーヤーは中国ではなく日本のスキー場へ向かうのか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
2018年4月23日、中国メディアの環球網は、香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストがこのほど「なぜ中国の120万人のスキーヤーの多くが地元のスキーリゾートを避け日本に向かうのか」と題する記事を掲載したことを紹介した。
 
それによると、サウスチャイナ・モーニング・ポストの記事は「世界各地のスキーリゾートで中国語が聞こえてくるが、日本ではそれが特に顕著だ」とし、2017年の中国スキー産業白書によると、中国に120万人いるとされるスキーヤー・スノーボーダーの半数超が海外へスキー旅行に出かけた経験があること、日本はスイスやイタリア、カナダよりも人気の旅行先であることを紹介した。
 
スキーブームの中国ではこの10年間に700を超えるスキーリゾートが建設されているという。記事は「だが厳しい気候、高い価格、標準以下のサービスが、中国のスキーヤーを外国へと向かわせている」と指摘する。北京から日本のスキーリゾートを訪れたある男性は「数年前までこのリゾートを知っているのは中国のコアなスキーファンだけだった。だが今では中国人客でごった返している」と話しているという。
 
記事によると、中国新疆ウイグル自治区にあり「中国人スキーヤー公認のリゾート」と呼ばれていたアルタイマウンテンスノーパークは数週間前、休業を発表した。中国国内で黒字を出しているスキーリゾートはわずかしかないという。
 
記事は、「2022年に北京で冬季五輪が開催される中国では、政府がウインタースポーツに国民を参加させる取り組みを行っている」とし、中国のスキー業界関係者の話として「この業界は過去2年間に急成長し、スキーは今や大衆スポーツになっている。こうしたブームは指導者の需要にもつながっている」と伝えている。
 
記事引用元: https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180427/Recordchina_20180427009.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/DGH5K6IF00018AOQ.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 四川さん
 
日本の方が中国よりもいいというよりも、中国がダメすぎて話にならない [262 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
スキーなんか雪があればできるだろ。日本の雪は中国よりもいいとでも言うのか? 
 
 
   ■ 北京さん
 
   それがそのとおりなんだ。雪質が全く違う [135 Good]
   
   
   ■ 広東さん
   
   北海道のニセコに行ったことがある。確かに国内とは雪質が全く違った
 
 
 
■ 香港さん
 
中国のスキー場とか行ったことある人いるの? [100 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
ハードはなんとかなったとしてもソフトはどうしようもない。東北人だろ?アイツらにまともな接客を期待するほうが間違ってる [8 Good]1
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   はぁ?雪なんて余るほどあるから別にお前らに来てもらわなくてもいいんだよボケ。金があるやつだけが来い。こってり搾り取ってやるからよ
 
 
   ■ 江西さん
 
   河北さんの言うとおり、東北人は我々を暖かく迎えてくれる気はなさそうだ [5 Good]
 
 
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所で雪が多く降り、スキー場が多い地域でもあります)
 
 
 
■ 上海さん
 
日本に行くほうが安いんだよなぁ [42 Good]
 
 
   ■ 山西さん
 
   日本の方が安いわけないだろ。飛行機代だってかかる
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   それがそうでもないんだな。最近はLCCが増えたから日本旅行は意外と安く行ける。それに南方からだったら黒龍江に行くのも北海道に行くのもそんなに変わらない [13 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本よりもコスパがよくなったら考えてもいい [40 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   だよな。スキーとゴルフは完全に日本 [21 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
ウルムチの南山スキー場に行ったことがある。1日50元(約800円)で、ランチもウイグル料理が美味しかった [18 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
河南の鲁山スキー場に去年行った。1日150元(約2500円)でレンタルスキーもついてくる。一部のリフトは壊れてた。子供をスクールに入れたら350元(約6000円)で30分ほどレッスンがあって、そのまま山の上に連れて行かれて転がり落ちてきた [13 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
うちの目の前にスキー場があるけど、地元の友達はなぜかみんな日本のスキー場に行く [9 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
張家口の崇礼スキー場や吉林の北大壷リゾート、黒龍江のヤブリリゾートにスキーをしに行ったことがあるけど別に悪くなかったぞ。崇礼は特に最高だった。その分値段もするけどな
 
 
   ■ 上海さん
 
   河北さん、日本のスキー場に行ったことないでしょ
 
 
 
■ 安徽さん
 
汚くて乱雑で、しかも高いとか意味がわからない。状況が改善するまで中国人スキーヤーは日本に生き続けるよ。改心したら教えてね! [51 Good]
 
 
 

 

76 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top