天皇陛下が愛新覚羅一族の書画作品展を鑑賞されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
天皇、皇后両陛下は14日、東京都千代田区一ツ橋のパレスサイドビルにあるアートサロン毎日で開催中の「書画でみるラストエンペラーの系譜~愛新覚羅一族の書画作品展」(桜美林学園主催、毎日新聞社、毎日書道会後援)を鑑賞された。
両陛下は、桜美林大名誉教授で書家の高橋静豪(せいごう)さんの案内で、書や山水画を熱心に見学。皇后さまは「おおらかでやわらかな字ですね」と話していた。
同展は、日中平和友好条約締結40周年に合わせた企画で、清朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀の弟、溥傑(ふけつ)の書など約40点を展示している。入場無料で15日まで。

記事引用元: https://mainichi.jp/articles/20180414/k00/00e/040/243000c
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/DFH5LKL40001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 遼寧さん
やい小日本、魂胆は何だ
■ チベットさん
東北人って日本を恨んでるの?そんなに日本が嫌いなら満州時代にもっと抵抗すればよかったのに。それともあの時代は随分いい思いをしたのかな? [477 Good]
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
■ 内モンゴルさん
尖閣諸島が戻って来てないのに親日ムード?中国メディアはよくわからん [335 Good]
■ 遼寧さん
今は日中友好に動いたほうが有利だと双方が考えたんだろうし、俺もそう思う。外交なんてそんなもの [11 Good]
■ 浙江さん
日中友好、世界平和 [197 Good]
■ 江西さん
日中友好がずっと続きますように [139 Good]
■ 河北さん
愛新覚羅は清朝の代表であって中国とはなんの関係もない。この記事と中国を結び付けないでほしい [276 Good]
■ 北京さん
そうはいかない。徳川は幕府のトップでしかなかったが日本とは関係あるし、リンカーンは北の代表でしかなかったがアメリカと大いに関係ある。愛新覚羅と中国とは関係がないとは言えない [287 Good]
■ アメリカ在住さん
徳川は日本人だし、リンカーンは合衆国大統領。漢人ではない愛新覚羅とは少し違うと思う [10 Good]
(訳者注: 中国の歴代王朝の中で元朝はモンゴル人による、清朝は満州族による征服王朝でした)
■ 江西さん
愛新覚羅は日本にひざまずいたから、日本としても悪い気はしないのだろう [69 Good]
■ 浙江さん
立憲君主制 [54 Good]
■ 江蘇さん
日中友好はアメリカに依存する [21 Good]
■ 蘇州さん
天皇陛下、エビの研究はいかがでしょうか? [23 Good]
■ 上海さん
モンゴル人や満州族に比べて、日本の支配はかなり優しかったんだよな [11 Good]
■ 河南さん
日中友好条約?なにそれ?下関条約のこと? [9 Good]
(訳者注:下関条約は日清戦争の講和条約です)
■ 上海さん
日本の天皇は一味違う [6 Good]
■ 北京さん
なるほど、これから当分は親日でいくという政府からのお達しだな。承知しました。日本大好き!仲良くしようぜ日本!!
63 pings
Skip to comment form ↓