日本語を話せる中国人のネットユーザが『お母さん』と『はは』の違いを日本人に聞かれ、答えてあげたそうです。その様子が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
複数の日本人が「お母さん」と「はは」の違いについて話していた。結構長い間話していても結論が出なかったらしく、一人が「日本語試験でN1を取った中国人に聞いてみようぜ」と言い出した。
「お母さん」は一般的な言い方で、「はは」は自身のお母さんを呼ぶときの丁寧な言い方じゃない?と答えたら、「さすがN1!」となった。
いやいや君たち・・
(訳者注: 日本語能力試験にはN1~N5のレベルがあり、N1が一番難しいです。英検では準1級か1級に相当します)
記事引用元: https://www.weibo.com/3139266413/Gb1lgbnZT
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 上海さん
「はは」には「私の」という言葉が含まれるんだよね。他人に対して自分のお母さんを表すときにしか使えないから、他人のお母さんを表すときは使えないし、自分のお母さんに対して使うこともない [202 Good]
■ 江蘇さん
正解。日本語の先生もそう言ってた
■ 重慶さん
自分が自分のお母さんを呼ぶときは「お母さん」だよね
■ 浙江さん
日本人って意外と日本語を知らないよな [102 Good]
■ 杭州さん
中国語だって一緒だよ。中国人はなんとなく使ってるから、正確な文法は外国人のほうがよく理解しているケースは多い [11 Good]
■ 安徽さん
母国語なんてそんなもの
■ 四川さん
母上 [46 Good]
■ 福建さん
アニメでは「オカサン」と「ハハウエ」をよく聞くよね [14 Good]
■ 在日中国さん
ハハウエが母上ね
■ 遼寧さん
「はは」は他人に対して自分のお母さんを示すときに使うって日本語の授業で習った [26 Good]
■ 四川さん
この違いがわからない日本人って本当に存在するのか? [21 Good]
■ 山西さん
全くわからん [9 Good]
■ 北京さん
この日本人はきっと日本語専攻ではないんだよ [6 Good]
■ 広東さん
「お母さん」はmotherで「はは」はmomじゃないの?
■ 河北さん
違う。コメント欄を読み直してこい
■ アメリカ在住さん
N5の私には何がなんだかさっぱりわからない
■ 広西さん
さすがにこの日本人の頭が悪すぎるのでは?
■ 福建さん
日本生まれで日本語がペラペラな日本人が日本語の文法を全く理解していないのは割とよくある話
■ 北京さん
語学は深いねぇ。外国人向けの中国語の教科書を読んでみたくなった
107 pings
Skip to comment form ↓