北京の地下鉄のエスカレーターの様子が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
今日の北京の地下鉄のエスカレーター。みんな日本みたいにちゃんと右側に並んでた。中国人のマナーは最悪だといわれ続けているが、徐々に向上してきていると感じる。

(訳者注:中国では最近「エスカレーターの右立ち、左空け」が推奨されており、北京をはじめ大都市では徐々に根付いてきています)
記事引用元: https://www.weibo.com/1910848371/G8IVsBWYQ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 江蘇さん
この乗り方ってエスカレーター自体には良くないんじゃなかったっけ。片側だけに荷重がかかるように設計されていないから寿命が縮まるはず [600 Good]
■ 山東さん
じゃあ中国では1, 3, 5段目は右、2, 4, 6段目は左という感じで互い違いにしようよ [127 Good]
■ 遼寧さん
エスカレーターで片側を空けないで、道に痰を吐く外国人もたくさんいるんだけどな。中国人だけがマナーが悪いわけではない [455 Good]
■ 福建さん
結局は人だよね。まずは自分のマナーから良くしていこうと思う [13 Good]
■ 内モンゴルさん
この乗り方、エスカレーターに良くないから最近は中止が呼びかけられていたはず [265 Good]
■ 北京さん
北京の地下鉄では最近はいつもこうだよ。急いでる人に道を譲らなくちゃね。北京は忙しいからみんな急いでる [86 Good]
■ 河北さん
北京で左側に立ってたら後ろから来た人に怒鳴られたことがある。何も怒鳴らなくてもいいじゃん。そういうところの民度はまだまだだよな
■ 青島さん
右側の磨耗が激しいからこれはやめたほうがいいんだよ。右側に傾いているエスカレーターもあるしね [56 Good]
■ 山東さん
日替わりで上りと下りを逆にすればよくね? [26 Good]
■ 江蘇さん
なるほど。天才あらわる
■ 四川さん
何で片側に立つんだよ。面倒くさいし理由が全くわからない [18 Good]
■ 山東さん
急いでいるときに地下鉄に乗ると良くわかる [8 Good]
■ 北京さん
エスカレーターを駆け下りるのは結構危ない。本当に急いでいるときは階段ダッシュ [34 Good]
■ 河南さん
北京では結構前からずっとこうだよ [15 Good]
■ 遼寧さん
エスカレーターの磨耗が激しいからこの呼びかけは最近行っていない [12 Good]
■ 北京さん
これは2008年の北京オリンピックのときに始まった呼びかけで、今ではすっかり根付いている。あれから10年か、早いなぁ [8 Good]
■ 広州さん
この習慣、空間の無駄な気がしてならない。急いでるなら階段を使ってくれ [5 Good]
■ 山東さん
みんなが右側に立っているときは、俺はエスカレーターの磨耗を防ぐために敢えて左側に立つようにしている。正義は我にあり [7 Good]
■ 陝西さん
着実に進歩しているようでよかったよかった。これからも頑張っていこう! [8 Good]
49 pings
Skip to comment form ↓