中国メディアによると、中国の街が日本やイタリアを抜いて世界最長寿になったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2018年3月10日、中国メディアの参考消息網によると、米CNNは3日、「日本やイタリアなど並み居る長寿大国を抑え、香港が長寿世界一になった」と報じた。
記事によると、香港の平均寿命は、男性が81.3歳、女性が87.3歳。香港は狭い土地に700万人が生活し、高層ビルが林立し、長寿とは無縁に見える。だが随所に長寿世界一になった理由が見られる、と記事は指摘する。
香港中文大学の老年医学専門家によると、香港はまず環境がよい。香港は自然が少ないイメージもあるが、300棟を超えるビルとビルの間には公園などの緑地がある。都市からわずか数キロ離れた場所には山も海あり、さまざまなスポーツやレクリエーションが手軽に楽しめる。
豊かな自然と長寿は無関係ではない。早朝の公園では、多くの高齢者が太極拳などをしており、その後は食事をしたり、話をしたりと楽しみの多い生活を送っている。
充実した交通インフラや医療、食生活、暑くもなく寒くもない亜熱帯性気候も長寿にとっては悪くない。香港は中国やアジア各国の陸海上輸送ルートにあることから、新鮮な食材が手に入りやすいことも健康にいい影響がある。
家族関係のあり方も少なからず影響している。長生きしている高齢者は子だくさんなケースが多く、若い家族に囲まれ尊重されながら生活できることも長寿に有益だと、専門家は指摘している。
(訳者注:中国語の元記事のタイトルは「中国の街が日本やイタリアを抜いて世界最長寿!」で、香港の二文字は存在しません)
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/b580026-s0-c30.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_shehui7_bbs/DCOM18IQ0001875P.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
香港のエビ餃子に入っているのはエビ。大陸のエビ餃子に入っているのはエビっぽいなにか。香港の寿命が長くなるのは当然だ [3972 Good]
■ 浙江さん
香港って医療費が無料なんでしょ? [3913 Good]
■ 広州さん
それがどうした!広州ではタクシーに2元(約30円)で乗れるのに香港では20元(約300円)するんだぞ!
■ 貴州さん
だからそういう話をするときには収入比を明記しろとあれほど・・ [74 Good]
■ 黒龍江さん
姚明の身長が高いからといって中国人の平均身長が高いわけではない [2235 Good]
(訳者注:姚明は中国人のプロバスケットボール選手で、身長229cmです)
■ 海南さん
香港の空気は美味しいんだろうな [826 Good]
■ 広東さん
広州で絵画教室を営む友人が政府発表に疑問を持って、3年間に渡って友人知人や情報が入るすべての人の平均寿命の独自調査を行ったらしい。63.3歳だったって [837 Good]
(訳者注:中国国家統計局の発表によると、2015年の中国人の平均寿命は男性は73.64歳、女性は79.43歳だったそうです)
■ 重慶さん
香港人はどこか朗らかで疲れた様子がなく、大陸人はどこか哀愁が漂い少し疲れている。香港人は大陸人とどこか違う [210 Good]
■ 深センさん
これは完全に同意。大陸人は抑圧されなれているから笑顔がどこかぎこちない [24 Good]
■ 広州さん
馬雲の貯蓄が中国人の平均ではない [133 Good]
(訳者注: 馬雲さんは中国・アリババ社の創業者で元CEO、現会長です。中国有数の大富豪として知られています)
■ 広西さん
香港の食事は健康に良さそう [281 Good]
■ 深センさん
香港人はいつもきれいな空気を吸ってのびのび生きている。大陸人は毎日が何かとの戦い。平均寿命に差がつくのは当たり前 [27 Good]
■ 在日中国さん
都市と国家を比べられても・・ [25 Good]
■ 四川さん
香港が長寿命である理由
1. 国際都市で経済的に豊か
2. 中華の美徳である「老人を敬う心」がしっかりと根付いている
3. 中国の優れた食材をすべてかき集めている
4. 中国の高山を源とするきれいな川の水を飲料水としている
■ 香港さん
3と4はマジで返品させてくれ [23 Good]
■ 雲南さん
食品と医薬品 [21 Good]
■ 河南さん
タイトルがほぼ詐欺 [19 Good]
■ オーストラリア在住さん
なんだ香港か。そりゃそうだよな。記事を読んで損した [18 Good]
54 pings
Skip to comment form ↓