Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
2017年の日本の難民申請数は2万人で認定数は20人 中国人「このくらいの姿勢が妥当」「日本はこうあるべき」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

2017年の日本の難民申請数は2万人で認定数は20人 中国人「このくらいの姿勢が妥当」「日本はこうあるべき」

 
2017年の日本の難民申請数は2万人で認定数は20人だったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
日本で昨年1年間に難民認定を求める申請をした外国人は1万9628人(前年比8727人増)で、7年連続で過去最多を更新した。ただ、認定されたのは20人(同8人減)にとどまり、難民認定に厳しい政府の姿勢が改めて浮き彫りになった。
 
法務省が13日、速報値を発表。申請者数は7年間で約16倍に急増した。短期滞在などの在留資格があれば、申請の6カ月後から働ける運用がアジア諸国などで知られるようになったためとみて、同省は今年1月、この運用を変更。在留や就労を大幅に制限した結果、申請は減っているという。
 
同省によると、申請者の国籍は計82カ国。フィリピン(4895人)、ベトナム(3116人)、スリランカ(2226人)、インドネシア(2038人)などアジア諸国が大半を占めた。上位10カ国の申請者に難民認定者はおらず、同省は「難民が生じる事情はなく、就労目的の申請者が多い」とみている。
 
一方、難民認定された20人を国籍別でみると、エジプト、シリア(各5人)、アフガニスタン(2人)など。シリア(4人)、ミャンマー(3人)、イラク、コンゴ民主共和国(各2人)などの計45人は難民には認定されなかったが、人道的な配慮から在留を認められた。
 
記事引用元: https://www.asahi.com/articles/ASL2F4TYQL2FUTIL02V.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/DAK7P0G00001875O.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 山東さん
 
これは日本に学ぶべき。中国も難民受け入れ制限を! [244 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
   
   中国は難民を出す側じゃね?
 
 
 
■ 北京さん
 
なんでフィリピンから難民が出るんだ? [31 Good]
 
 
   ■ 済南さん
 
   ドゥテルテがけっこう無茶苦茶やってるからな [229 Good]
 
 
   ■ 江西さん
 
   麻薬密売人は無差別で殺してOKなアレね [31 Good]
   
   
   ■ 浙江さん
   
   フィリピンは民主国家じゃないの?
   
   
   ■ インドネシア在住さん
   
   たとえ民主国家でもちゃんとしたのを選ばないととんでもないことになるということだ [9 Good]
   
   
   ■ 河北さん
   
   麻薬密売人だろ?犯罪者なら無差別に殺してもいいのでは?
 
 
   ■ 山東さん
   
   それ、ただの文革じゃねーか
 
 
 
■ 吉林さん
 
イスラム教徒はちょっと・・・ [87 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
ニセ難民。ただの移民だろ [74 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
この審査の厳しさが日本の治安を守っている [64 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
本当に移民で成り立っている国はアメリカくらい。他の国は単一民族国家にちょっと難民が混ざっているだけ [9 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
西側諸国からの亡命って存在するの?
 
 
 
■ 広西さん
 
広州にあふれている黒人たちは一体何なんだ
 
 
 
■ 河南さん
 
イスラム化を避けるにはこのくらいの姿勢が妥当
 
 
 
■ 江蘇さん
 
こういうところは日本は賢いよな。イスラム教徒を無駄にVIP扱いする必要もないだろう。日本にはこの姿勢をぜひ貫いていただきたい [10 Good]
 
 
 

 
 

51 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top