「こどもと哲学」という日本のCMが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
「愛とは?」「幸せとは?」に対する日本の子供の回答を見てみよう
記事引用元: https://www.weibo.com/1644114654/G1qLo2JDR
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
ポニーテールのピンク横縞、なかなかいいことを言うじゃないか [337 Good]
■ 河北さん
なんと純粋な世界観だろう。大人とは背が高くなって賢くなること。愛とは家族みんなで一緒に寝ること。素晴らしい! [134 Good]
■ 北京さん
「忘れた」ってどういうこと?台本でもあるの? [33 Good]
■ 広西さん
先生が以前授業で言ったことがあるんじゃないのかな [37 Good]
■ 上海さん
もし本当にセリフを忘れたのだったら本編に入れるわけがない [34 Good]
■ 江蘇さん
みんなかわいいね! [46 Good]
■ マカオさん
この想像力をずっと失わないまま育ってほしい [12 Good]
■ アメリカ在住さん
中国の子供だったらなんて答えるかな? [12 Good]
■ 北京さん
幸せとは学校から帰って宿題が全くなくてひたすらゲームができること。生きることとはゲームで敵にやられないこと
■ 浙江さん
子供のころに家族みんなで固まって寝ていたのは確かに幸せな思い出 [23 Good]
■ 北京さん
しましまピンクシャツの女の子、いいこというよね。将来は芸術家かな [22 Good]
■ 温州さん
子供のころはみんな同じように真っ直ぐだったのかな
■ 黒龍江さん
この子たちも大人になったら考え方も大人になっちゃうんだろうね
■ 河北さん
愛とは誰かを大切にすること
■ 広西さん
子供のころにはちゃんとわかっていることをなんで大人はわからないのだろう。単純なことを複雑に考えるのが大人の悪い癖
■ 広東さん
大人になるとみんな目が曇ってしまうんだね
■ 黒龍江さん
なんと美しい動画だろう。心が洗われる
■ 河北さん
政治の授業「幸せとは何ですか?」
学生「はい!党と政策であります!」
■ 北京さん
初心を忘れるべからずという言葉は人生そのものにも当てはまるようだ。あの頃の純粋な気持ちを忘れずにこれから生きていきたいと思う
57 pings
Skip to comment form ↓