高校サッカーの決勝戦が行われ、前橋育英が優勝しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本で行われた高校サッカー決勝の様子を見てみよう
記事・コメント引用元: http://comment.sports.163.com/sports2_bbs/D7L4KIFT00058780.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 天津さん
これはすごい。中国スーパーリーグの試合に匹敵するな [247 Good]
■ 北京さん
長くネットをやっているが、これほどまでにひどい日本サッカーへの侮辱コメントを初めて見た [1378 Good]
■ 浙江さん
高校サッカーの試合がこんな大きなスタジアムで開催され、テレビ中継があり、ちゃんと解説まで付く。これが中国と日本の差だ [833 Good]
■ 河北さん
キャプテン翼を見て育った日本の子供たちはこうなった。中国のクソ番組を見て育った中国の子供たちは一体どんな風になったのだろう [273 Good]
■ 深センさん
むちゃくちゃ盛り上がっている。日中の差はまだまだ大きい [232 Good]
■ 河北さん
これはサッカーの差だけではなく、日中の国としての差をそのまま表していると思う [16 Good]
■ 福建さん
国としての差だけではなく、民族、考え方など全てにおいての差だ [5 Good]
■ 甘粛さん
日本はアジアの光!日本大好き!! [690 Good]
■ 江蘇さん
これこそがサッカーだ。大金を積んでチームとスーパースターを買ってくるのはサッカーではなく金持ちの道楽 [156 Good]
■ 北京さん
日本人のコツコツと努力する精神を見習わなければならない。さもないとサッカーで日本に勝つことは永遠にできない [98 Good]
■ 江西さん
中国でこんな大会を開いたところで地方の貧困地域ではまともな試合はできないし、テレビ局は高校生のサッカーよりももっとお金になる番組を放送するだけだろうな [118 Good]
■ 安徽さん
第96回・・大空翼を生み出した国は歴史が違う [13 Good]
■ オーストラリア在住さん
この回数がそのまま日本と中国の差だろうな [16 Good]
■ 深センさん
中国では省港杯が今年で第40回だよ [10 Good]
(訳者注:省港杯・・・毎年年末年始に行われる香港と広東省の代表チームのサッカー試合です。1979年に開始され、今年で第40回です。今年は5年ぶりに香港が勝利し、通算成績を香港の16勝24敗としました。もともとは近くて遠かったイギリス領香港と中国広東省の親善のために行われていましたが、現在両者は名実ともにお隣さんとなっており、省港杯の存在意義は薄らいでいます)
■ 広州さん
日本のサッカーを見てから中国のサッカーを見るとガックリする [10 Good]
■ 広東さん
いいなぁ・・ [9 Good]
■ 黒龍江さん
中国代表よりも確実に強い [9 Good]
■ 浙江さん
この試合に出ている選手で実際にプロになって活躍できる人はほとんどいないだろう。でも高校の3年間という人生でも重要な時期を思う存分大好きなサッカーに打ち込めたという事実は間違いなく人生の宝となる。このような体験ができる日本の高校生が本当に羨ましい [16 Good]

70 pings
Skip to comment form ↓