東芝がテレビ事業を中国メーカーへ売却するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
東芝 <6502> は14日、国内でテレビ事業を手掛ける全額出資子会社の東芝映像ソリューションを中国電機大手の海信集団(ハイセンス)に売却する契約を結んだと発表した。来年2月末にも東芝映像の株式の95%を約129億円で売却する。東芝は2015年12月に海外でのテレビ生産・販売から撤退して事業展開を国内に絞ったが、赤字が続き、存廃を検討していた。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000053-jijc-biz
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/D37AS8H700097U7T.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 内モンゴルさん
メモリは売ってくれないのにテレビだけ中国に来た [293 Good]
■ 北京さん
また1つ優秀なブランドが失われた [101 Good]
■ 福建さん
うちの東芝の冷蔵庫は24年間元気に動いている [25 Good]
■ 青島さん
これって結構すごいんじゃない? [53 Good]
■ 内モンゴルさん
東芝の技術を買うのかな?シャープのときみたいに後出しでいろいろ出てこなければいいね [35 Good]
■ 吉林さん
ハイセンスは95年に設計不良による大規模リコールを行っている。それ以来私はハイセンスを信用していない。東芝も終わったな [119 Good, 28 Bad]
■ 広西さん
そう?私はハイセンスは結構好きだけど。中国メーカーの中では一番まともだと思う [28 Good]
■ 北京さん
最近中国では東芝のテレビを見なくなったなぁ [27 Good]
■ 広東さん
東芝がハイセンスに買われるとは、時代も変わったな [7 Good]
■ 深センさん
中国はお金だけはある
■ 広東さん
そもそもテレビは東芝の主力事業ではないからな。最近東芝のテレビとか全く見なくなっただろ
■ 江蘇さん
東芝のテレビを買うなら、同じ値段でもっと性能のいい中国のテレビを買える
■ 山西さん
そうなんだよな。中国よりも日本のほうが優れている分野はたくさんあるのは確か。でもテレビに限っては中国メーカーの方が費用対効果は高い
■ 山東さん
中国企業が日本に勝てるとは、テレビの技術も単純になったものだな
■ 広州さん
東芝は美的になり、ハイセンスになり・・
■ 広東さん
ハイセンスのテレビは確かにいいテレビ
■ 青島さん
今の東芝にとってはテレビは副業みたいなもの
■ 深センさん
中国のテレビは買ったことない。SonyかLGかSamsungだけ
■ 北京さん
テレビにはもうブランドは存在しない。チップと液晶があれば誰でも同じものを作ることができる。技術で売っていた日本企業には厳しい時代になってしまったな。今まで長い間お疲れ様でした

61 pings
Skip to comment form ↓