Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本人はお刺身をわさび醤油につけて食べるけど、寄生虫は怖くないのだろうか」(中国掲示板) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本人はお刺身をわさび醤油につけて食べるけど、寄生虫は怖くないのだろうか」(中国掲示板)

 
「日本人はお刺身をわさび醤油につけて食べるけど、寄生虫は怖くないのだろうか」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 




 
■ スレ主さん
 
日本人はお刺身をわさび醤油につけて食べるけど、寄生虫は怖くないのだろうか
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/5276804239
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
毎日食べなければ大丈夫なんじゃない?
 
 
 
■ 2楼さん
 
海の魚は寄生虫があまりつかない。例えいたとしてもワサビが殺してくれる。日本食品は世界一安全だし、大丈夫なんじゃね?
 
 
   ■ 2-1楼さん
 
   あの程度のワサビで本当に死ぬのか?
 
 
   ■ 2-2楼さん
 
   冷凍保存でも死ぬらしいよ
 
 
 
■ 3楼さん
 
海の魚にはあまり寄生虫はつかないし、日本食品は安全だと言っても、いるときはいる
 
 
   ■ 3-1楼さん
 
   なるほど、刺し身にはリスクがあるんだな
 
 
   ■ 3-2楼さん
 
   川魚よりはマシだけどな
 
 
 
■ 4楼さん
 
日本の刺し身は超安全
 
 
 
■ 5楼さん
 
いない
 
 
 
■ 6楼さん
 
寄生虫って人体の中では生きられないんじゃなかったっけ?
 
 
 
■ 7楼さん
 
食べるなら気にするな。気になるなら食べるな
 
 
 
■ 8楼さん
 
ワサビって言うほど殺菌効果ないだろ。日本の寿司屋も客の要望に合わせてワサビを抜いたりしている
 
 
 
■ 9楼さん
 
下水油がどうしたって?
 
 
   ■ 9-1楼さん
 
   あははははは
 
 
(訳者注: 下水油・・・中国で社会問題化している再生食用油のことです。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂です)
 
 
 
■ 10楼さん
 
安い回転寿司は基本的に冷凍だから大丈夫。高級寿司店は生だから実は危険性は高い。でも高級店では職人がちゃんと目視で確認するから意外と問題ない
 
 
 
■ 11楼さん
 
外国人はピータンが嫌い。それと一緒
 
 
 
■ 12楼さん
 
スレ主さんは毒米や下水油やゴミ食品を食べるときに寄生虫の心配をしないのかな?
 
 
 
■ 13楼さん
 
深海魚には寄生虫はいない。貝はヤバい
 
 
 
■ 14楼さん
 
日本人の同級生も魚にあたったことがあると言っていた。当たるときは当たる。運だな。諦めろ
 
 
 

112 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top